ページ番号:8545
更新日:2025年4月3日
ここから本文です。
消防団長のあいさつ
団長 伊澤 孝次
市民の安心・安全を守る消防団として
令和7年4月1日に藤沢市消防団長に就任しました伊澤孝次(いざわ たかし)と申します。
皆様方には、平素より消防団活動に多大なご理解とご支援を賜り、心より感謝申し上げます。
藤沢市の消防団は、昭和22年8月14日消防団令公布施行により警防団から消防団に改組、昭和23年3月7日(現在の消防記念日)消防組織法施行により、自治体消防として発足、現在、1本部31個分団、定数504名で構成されております。
消防団は、地域防災の要として、「自分たちのまちは自分たちで守る」という郷土愛の精神のもと、市民の皆様の安全で安心な暮らしを守るために日々活動をしております。しかし、近年、非雇用化や高齢化など社会情勢等の変化により消防団員数が大幅に減少するなど様々な課題に直面しております。
こうした中、近年の異常気象による局地的な豪雨などの自然災害や発生が懸念される首都直下地震等への対応など、地域に密着した消防団への期待は益々高まっていることから、地域防災力の更なる強化のため、「藤沢市消防団の魅力」を広く市民の皆様に知っていただき、消防団が一丸となって女性や学生などを含めた多様な人材の確保に努めるなど、消防団組織を持続可能なものとしていかなければならないと考えております。
藤沢市消防団は、これからも「絆」をさらに深め、更なる消防団の充実強化を図り、市民の皆様の安全と安心を守るため、「郷土愛・和の心・組織力」を軸とし、誠心誠意努力を重ねて行く所存であります。
皆様のご支援・ご協力を心からお願いいたします。
情報の発信元
消防局 警防課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 防災センター2階
電話番号:0466-50-3577(直通)
ファクス:0466-22-8184