ページ番号:25477

更新日:2025年6月12日

ここから本文です。

藤沢市消防団

藤沢市消防団は、1本部31個分団体制で、団本部員4人、1個分団15人を基本として、江の島を管轄する1個分団は30人、海岸に接する4個分団は20人で編成し、総員504人(条例定数)で消防団活動を実施しています。

ラッピングバス2

消防団長あいさつ

組織体制(PDF:117KB)

現在の消防団員数(PDF:59KB)

 

 

消防団の概要

パンフレット2(PDF:7,829KB)

消防団の概要

消防団拠点施設・所有資機材(PDF:379KB)

消防団拠点施設位置(PDF:69KB)

 

 

 

 

パンフレットを市内施設に配架しています。興味のある方は以下の施設に是非お立ち寄りください。

藤沢市役所(本庁舎・分庁舎)、各市民センター・公民館(御所見、遠藤、長後、湘南台、湘南大庭、六会、善行、明治、村岡、藤沢、辻堂、鵠沼、片瀬)、秋葉台運動公園、石名坂温水プール、秩父宮記念体育館、鵠沼運動公園、藤沢市防災センター、市内各消防署・出張所

消防団員募集

消防団員募集のページはこちら

消防団入団電子エントリー

電子申請により24時間・365日、入団希望の意思を申請できるようになりました。申請内容を確認後、事務局からご連絡をさせていただきます。

(詳細ページはこちら)

電子申請(入団電子エントリー)はこちら(外部サイトへリンク)

入団電子エントリー二次元コード消防団入団電子エントリー

機能別消防団員制度とは

 全ての活動に参加する基本的な消防団員とは別に、限定した役割の活動を行う消防団員で、消防団の活動を補完する役割を担います。総務省消防庁が、2005年に「消防団員の活動環境について」の通知を出し、新たな団員の獲得にむけた施策として打ち出した制度です。

(参考)機能別消防団・機能別消防団員制度とは〔総務省消防庁〕(外部サイトへリンク)

消防団員の制度等

「学生消防団活動認証制度」

「かながわ消防団応援の店」登録店(外部サイトへリンク)

「藤沢市消防団員絆優待」

「藤沢市消防団協力事業所」

消防団の主な活動

2025年度

消防団の取組み(5月号)(PDF:4,561KB)

消防団の取組み(4月号)(PDF:332KB)

2024年度

消防団の取組み(4月号)(PPT:591KB)

消防団の取組み(5月号)(PDF:334KB)

消防団の取組み(6月号)(PDF:273KB)

消防団の取組み(7月号)(PDF:437KB)

消防団の取組み(8月号)(PDF:379KB)

消防団の取組み(9月号)(PDF:350KB)

消防団の取り組み(10月号)(PDF:1,178KB)

消防団の取り組み(11月号)(PDF:750KB)

消防団の取り組み(12月号)(PDF:783KB)

消防団の取り組み(R7.1月号)(PDF:885KB)

消防団の取り組み(R7.2月号)(PDF:767KB)

広報関係資料等

ふじキュン藤沢市消防団リーフレット(PDF:7,829KB)

施設見学用(小学生以下対象)消防団紹介チラシ(PDF:550KB)

❀(消防庁)女性消防団員の活動紹介(外部サイトへリンク)

❀(消防庁)学生消防団員の活動紹介(外部サイトへリンク)

【消防団員用】教育資料等

(重要)国民保護

(消防庁)防災・危機管理eカレッジ(外部サイトへリンク)

(消防庁)ヒヤリハットデータベース(外部サイトへリンク)

(消防庁)消防団員のための教育用教材(外部サイトへリンク)

(消防庁)救助用資機材等取扱要領(冊子)(外部サイトへリンク)

(消防庁)救助用資機材等取扱要領(動画)(外部サイトへリンク)

消防庁)消防団員教育資料:座学(動画)

(消防庁)消防団員教育資料:実技(動画)

(県消防協会)eラーニング研修(動画)(外部サイトへリンク)

(県消防協会)消防団教育資料(冊子)(PDF:7,445KB)

(市)訓練(規律訓練)資料(PDF:1,440KB)

(市)訓練(ロープ結索)資料(PDF:2,912KB)

(市)墜落制止用器具取扱資料(PDF:1,167KB)

(市)機能別大規模災害団員教育資料

【消防団員用】藤沢市消防団事務等取扱要領~各種様式~

各種人事関係様式(様式第1号~様式第19号ほか)

各種報告関係様式(様式第20号~様式第33号ほか

情報の発信元

消防局 警防課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 防災センター2階

電話番号:0466-50-3577(直通)

ファクス:0466-22-8184

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?