ホーム > 暮らし・環境 > まちづくり・都市計画 > 景観・風致 > 旧桔梗屋の取組 > 【旧桔梗屋トライアル・サウンディング】を実施しました
ページ番号:28934
更新日:2024年7月9日
ここから本文です。
【旧桔梗屋トライアル・サウンディング】を実施しました
旧桔梗屋では、旧東海道藤沢宿の中心的な建物として「歴史を感じる風景づくり」「回遊性のあるまちづくり」「地域資源の保全」を軸とした本格的な活用を目指し、これまで地域団体や地元商店会と協働し、物品販売やアート展示などを実施しました。今回は、藤沢宿の活性化に向けた更なる魅力な活用を図るため、一定期間、民間事業者等に施設を利用いただく機会を設けます。旧桔梗屋で事業の可能性を試してみませんか。
・【旧桔梗屋トライアル・サウンディング】のチラシ(PDF:6,303KB)
実施結果について
旧桔梗屋トライアル・サウンディングの実施結果は、次のとおりです。
・実施期間 2023年2月2日(木曜日)から同年5月29日(月曜日)
・開催場所 旧桔梗屋(藤沢市藤沢1丁目1-9)
・主催 藤沢市
・実施事業
(1)ますや…和服を材料とした洋服等の販売 (2)ゴリラ先生…紙芝居・昔遊びワークショップ
(3)湘南プレボ (4)アート発信 出張蔵まえ
…オリジナルファッションの展示・販売 …作品販売・展覧会・ワークショップ・イベント等
(5)宇賀福宝 (6)ちいさなえほんや 百色眼鏡
…手作りの服・雑貨等の製作・販売 …新刊絵本・古書絵本の販売
(7)婆娑羅basara 茶の湯塾…移動式茶席による茶の湯体験等
トライアル・サウンディングの概要
トライアル・サウンディングとは、市が保有する土地や公共施設を有効に活用するための仕組み(社会実験)です。これにより、本市は公共施設の市場性を把握することができ、活用の方向性が検討しやすくなる一方で、民間事業者等はニーズや収益性、使い勝手の検証を経て事業性を確認することができます。
対象施設の概要
施設名称:旧桔梗屋(店蔵1階)
場所:藤沢市藤沢一丁目750番1ほか
活用面積:58.63平方メートル
設備:電気(上下水道及びトイレは、必要に応じて敷地内にあるものを使用可能)
附属施設:庭園、駐車場16台
※敷地内にある他の国登録有形文化財は使用できません。
応募の資格要件(※受付終了)
所定の条件を満たす法人、個人事業主又は任意の団体
※詳細は、実施要項をご確認ください。
実施期間(※受付終了)
2023年(令和5年)2月2日(木曜日)から5月29日(月曜日)まで
応募期間(※受付終了)
2022年(令和4年)10月17日(月曜日)から2023年(令和5年)4月28日(金曜日)まで
申請書類等(※受付終了)
1.申請前に必ず次の実施要項をお読みください。
2.次の書類に必要事項を記入し提出してください。
・公共施設等使用承認申請書(様式第4号)(ワード:41KB)
3.使用期間が終了したら、次の書類に必要事項を記入し提出してください。
実施事業一覧
実施事業は次のとおりです。
事業名・事業者等 | 事業の概要 | 実施日 |
ますや |
和服を材料とした洋服等の販売 |
2/2~2/25 上記期間内の木・金・土 |
ゴリラ先生 |
紙芝居・昔遊びワークショップ | 3/9~3/12 |
湘南プレボ |
オリジナルファッションの展示・販売 |
3/17~4/2 |
アート発信 出張蔵まえ |
作品販売・展覧会・ワークショップ・イベント等 | 4/7~4/16 |
宇賀福宝 |
手作りの服・雑貨等の製作・販売 | 4/18~4/26 |
ちいさなえほんや 百色眼鏡 |
新刊絵本・古書絵本の販売 読み聞かせなどのワークショップ |
4/29~5/10 |
婆娑羅basara 茶の湯塾 |
移動式茶席による茶の湯体験等 |
5/18~5/29 (5/23,24除く) |
情報の発信元
計画建築部 街なみ景観課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 分庁舎3階
電話番号:0466-50-3508(直通)
ファクス:0466-50-8223(建築指導課内)