ページ番号:29854
更新日:2025年4月24日
ここから本文です。
歯科保健の推進について
健康づくり課には歯科医師、歯科衛生士がおり、歯科保健に関する会議や、保健・福祉・教育関係者への研修会の開催、地域での健康教育の実施など、生涯を通じた歯科保健の向上を目指した取り組みを行っています。
藤沢市歯及び口腔の健康づくり推進条例
歯や口の健康は、生活習慣病の予防や、その他の全身の健康を保持増進する上で重要な役割を果たしています。本市では、2015年(平成27年)4月に、市民の歯及び口腔の健康づくりについての基本的な理念とそれらの理念に即した基本的な事項を定め、総合的かつ計画的に市民の生涯にわたる健康の保持増進を推進するため、「藤沢市歯及び口腔の健康づくり推進条例」を制定しました。
藤沢市歯及び口腔の健康づくり推進条例〈概要版〉
藤沢市歯科保健推進計画
藤沢市歯及び口腔の健康づくり推進条例第9条に定める計画として、「藤沢市歯科保健推進計画」を策定しました。市民一人ひとりが自分の歯や口を守り、生涯、食事や会話を楽しむことができるよう、ライフステージごとに取り組みやすい行動目標を明示しています。本計画は、「藤沢市健康増進計画(第3次)元気ふじさわ健康プラン」の歯・口腔の分野を推進するための基本方針として位置づけられています。
リンク
情報の発信元
健康医療部 健康づくり課 健康づくり推進担当
〒251-0022 藤沢市鵠沼2131番地の1 藤沢市保健所3階
電話番号:0466-50-8430(直通)
ファクス:0466-28-2280