ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康・医療 > 熱中症予防 > 「ひと涼み処」事業について

ページ番号:30412

更新日:2025年5月12日

ここから本文です。

「ひと涼み処」事業とは

 市民の皆さまにとって身近な場所である公共施設や商業施設などで「暑さを避ける行動」の啓発を行い、熱中症による健康被害を防ぐことを目的としたものです。

お知らせ

 

暑い夏を乗り切るために!「ひと涼み処」をご利用ください

 これから暑い夏を迎えるにあたりのぼり旗、やむなく外出する場合は帽子や日傘等の暑さ対策グッズや飲料の準備など暑さへの備えを十分に行い、一時的に暑さをしのぐために「ひと涼み処」や冷房設備のある建物でこまめに休憩するなど、暑さを避ける工夫をしましょう。

この「のぼり旗」が目印です ☞

非常に気温が高い日は不要不急の外出を控えることが大切です!

 実施期間

 2025年(令和7年)6月1日(日曜日)~9月30日(火曜日)

上記の期間内で、施設の稼働時間等に応じて設置

 設置場所

 体調を崩してしまう前に、休息の場として気兼ねなくお立ち寄りください。

「ひと涼み処」は各施設のご協力のもと設置しています。快適に過ごしていただけるよう、マナーを守ってご利用ください。

 

令和7年度「ひと涼み処」設置場所一覧(PDF:133KB)

 「ひと涼み処」の設置にご協力頂ける施設を募集します!

 ご応募いただいた中から、要件を満たす施設に「ひと涼み処」設置のご協力をお願いいたします。

ご協力いただく内容

  • 市民の「暑さを回避する行動」を促すため、来訪者の目につきやすい場所に市が準備するのぼり旗の設置をお願いいたします。【必須】
  • 市が準備する熱中症予防啓発資材(ポスター・パンフレット等)の掲出、来所者が持ち帰れるよう敷地内に配置をお願いいたします。【任意】
  • 休憩に訪れた方の対応が必要となった場合は各施設でお願いいたします。

写真2

 

募集期間

2025年5月19日(月曜日)~8月31日(日曜日)

配架物等の在庫によっては実施期間内であっても受付を終了または一時停止することがございますのでご了承ください。

設置要件

  1. 藤沢市に所在する施設
  2. 適切な冷房設備を有し、無料で一定時間涼むことができるスペースの提供が可能な施設
  3. 前述のスペースへ自由に出入り可能な施設
  4. 対象施設の所在や「ひと涼み処」の設置時間帯等について、市民へ情報提供が可能な施設

(このページ内「設置場所」欄に記載が可能な施設)

応募方法

 下記の事業概要・実施要領をご確認の上、藤沢市電子申請システム(外部サイトへリンク)からお申込みください。内容確認後、担当から配架物等のお渡し日についてご連絡いたします。

 ご協力いただける事業者のご応募をお待ちしています。

お申込みはコチラ

 令和7年度 藤沢市「ひと涼み処」事業 協力施設申込みフォーム(藤沢市電子申請システム)(外部サイトへリンク)

 アンケートについて

 設置期間終了後、「ひと涼み処」設置にご協力いただいた施設の皆様にアンケートのご回答をお願いしております。

回答期間:2025年9月1日~10月31日まで

【アンケート回答用webフォーム令和7年度「ひと涼み処」実施後アンケート(藤沢市電子申請システム)(外部サイトへリンク)

 

情報の発信元

健康医療部 健康づくり課 健康づくり推進担当

〒251-0022 藤沢市鵠沼2131番地の1 藤沢市保健所3階

電話番号:0466-50-8430(直通)

ファクス:0466-28-2280

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?