ホーム > 市政情報 > 計画・施策 > 各種計画・施策 > 公共施設再整備について > 公共施設マネジメント白書~施設を通した行政サービスの現状と分析~
ページ番号:12635
更新日:2025年3月2日
ここから本文です。
公共施設マネジメント白書~施設を通した行政サービスの現状と分析~
藤沢市公共施設マネジメント白書【各章ごとPDF版】
藤沢市公共施設マネジメント白書 表紙(PDF:113KB)
はじめに 目次(PDF:262KB)
第1章 藤沢市の概要(PDF:892KB)
- 市の概況
- 市の歴史
- 市民の1日の流出入状況
- 鉄道乗降客数及び地区別人口密度
- 市の人口
- 市の財政状況
- 市の職員数
第2章 市が保有する財産の状況及び資産の有効活用の必要性(PDF:295KB)
- 市が保有する財産の状況
- 市が保有する土地・建物の内訳
- 市が保有する施設の築年別整備状況
- 行政運営から行政経営へ
- 資産の有効活用の必要性
第3章 地域対応施設の現状(PDF:9,931KB)
- コスト情報とストック情報の的確な把握
- 対象施設一覧
- 用途別実態把握
- (1)市民センター・公民館
- 概要(設置目的)(運営時間)(事業内容)等
- 建物状況(スペース構成)(建物総合評価)
- 事業内容【市民センター機能】【公民館機能】
- 利用状況
- 【市民センター機能】
- 利用状況(窓口利用件数等)(市民活動支援事業・地域環境整備事業)
- 【公民館機能】
- 利用状況(利用件数)(利用者数)(稼働率)等
- 運営状況
- コスト状況【市民センター・公民館】【市民センター機能】【公民館機能】
- 評価・分析【市民センター機能】【公民館機能】
- 将来コストの予測
- 問題点・課題
- 【市民センター機能】
- (2)図書館
- (3)市民の家
- (4)小・中・特別支援学校
- (5)保育所
- (6)児童館、地域子供の家
- (7)老人憩いの家・老人ふれあいの家
第4章 主な広域対応施設の現状把握(PDF:396KB)
- (1)市民病院
- (2)市民会館
- (3)湘南台文化センター
第5章 地区別に見た地域対応施設の実態(PDF:2,431KB)
- 分析の流れ
- 地区別実態把握
- (1)辻堂地区・鵠沼地区・片瀬地区
- (2)藤沢地区・村岡地区
- (3)明治地区・湘南大庭地区・善行地区
- (4)六会地区・湘南台地区・長後地区
- (5)御所見地区・遠藤地区
第6章 今後の公共資産のあり方(PDF:225KB)
- 改善の方向性
- 今後の進め方
藤沢市公共施設マネジメント白書【全ページPDF版】
情報の発信元
企画政策部 企画政策課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎6階
電話番号:0466-50-3502(直通)
ファクス:0466-50-8436