ホーム > 市政情報 > 計画・施策 > 総合政策 > 市政運営の総合指針2028(令和7年度~10年度) > わかりやすい版市政運営の総合指針2028
ページ番号:33915
更新日:2025年4月10日
ここから本文です。
藤沢市市政運営の総合指針2028(わかりやすい版)
藤沢市市政運営の総合指針2028について、ホームページの「Language」にある「やさしい日本語」を使用して、わかりやすい日本語で総合指針2028をお伝えするページです。
市政運営の総合指針2028は、市政を総合的に進めていくための基本となる方針です。 「2045年、20年先を見据えた基本方針」と「2025年~2028年度までの4年間に重点的かつ確実に実施すべき取組を位置づけた重点方針」を決めています。 基本方針は、2045年を展望した「めざす都市像」「3つのまちづくりコンセプト」「8つの基本目標」からなり、重点方針は「5つのまちづくりテーマ」に整理されています。めざす都市像(基本理念)郷土愛あふれる藤沢 ~松風に人の和うるわし 湘南の元気都市~藤沢で生まれ育った人も、移り住んだ人も、関わりのある人も、みんなが藤沢市を心から愛し、誇りをもって生き生きと暮らすことができる都市を目指します。
基本方針
3つのまちづくりコンセプト
藤沢らしさを未来につなぐ持続可能な元気なまち (サステナブル藤沢)
市のすべての取組について、将来の世代のニーズも満たしているか、未来の人たちに誇れるかどうかを考え、持続可能な発展を目指していきます。
共生社会の実現をめざす 誰一人取り残さないまち(インクルーシブ藤沢)
誰一人取り残さないという思いで、誰もが暮らしやすく、さまざまな生き方・考え方を認め合う、魅力と活力があふれるまちづくりを進めていきます。
最先端テクノロジーを活用した安全安心で暮らしやすいまち(スマート藤沢)
市民サービス向上のため、さまざまな最先端技術を積極的に使います。また、ICTの力で、みんなが地域づくりに参加しやすく、活発になるように取り組みます。
8つの基本目標
基本目標1:安全・安心なまちをつくる
テクノロジーや企業の知恵を使って、地震や津波、風水害などの災害に備えるための取組を強化します。 地域との連携を大切にしながら、消防や救急の体制を充実します。また、防犯や交通安全にも力を入れて、市民の命と財産を守り、安全で安心な暮らしを実感できる都市を目指します。
基本目標2:文化・スポーツを盛んにする
藤沢の歴史や文化を守り、市民が文化やスポーツを楽しむまちをつくります。藤沢の歴史や文化、スポーツを通じて、みんなが誇りを持ち、愛着を感じる都市を目指します。
基本目標3:自然を守り豊かな環境をつくる
環境を大切にし、自然や生活の環境を守ります。プラスチックごみの減少やリサイクルを進め、循環型社会をつくります。また、エネルギーの地産地消や有効活用も進めます。テクノロジーの力を使って、気候変動に対応し、持続可能な環境をつくり、みんなが豊かな環境を実感できる都市を目指します。
基本目標4:子どもの笑顔があふれるまちをつくる
すべての子どもの幸せを考え、安心して育てられる環境や教育を大切にします。地域の人たちと協力して、子どもたちの「生きる力」が育まれ、成長できるまちをつくります。
基本目標5:誰もが自分らしく暮らせるまちをつくる
みんなが大切にされ、住んでいる地域で健康で安心して暮らせるよう、医療や福祉、介護のサポートを充実させます。地域の人たちがお互いに支えあい、年齢や障がいに関わらず、元気に暮らせるまちを目指します。
基本目標6:地域経済を循環させる
湘南の海や緑を身近に感じながら、働き方、暮らし方が豊かになるまちをつくります。交通の便がよく、産業も発展している強みを生かし、地域経済を活気づけます。ビッグデータやAIの時代にも対応し、活力と魅力を感じるまちを目指します。
基本目標7:都市基盤を充実する
今までつくってきた大事な道路、橋、下水道などの都市基盤施設や建物をもっと長持ちさせるために工夫をします。そして、エネルギーの節約や、太陽光などの自然の力も活かしながら、未来に向けて、自然が豊かで便利で快適な生活ができる、みんなが住みやすいまちをつくります。
基本目標8:多様な主体との競争が生み出される地域づくりを進める
もっと地域を支える活動に参加できるように工夫して、みんなが集まり、つながることができる機会や場所をつくります。 そして、地域との関わりの中で、自分の好きなことをしたり、幸せに暮らせる地域づくりを目指します。
重点方針
2025~2028年度の4年間に 取り組む内容を、5つのまちづくりテーマを分けて行います。
まちづくりテーマ1:安全で安心なまちをつくる
災害対策 や消防・救急体制の充実 及び防犯・交通安全対策の充実に取り組みます。
まちづくりテーマ2:誰もが、豊かに生活し、支えあう社会をつくる
地域共生社会の実現 や、健康寿命日本一に向けた健康増進 、介護予防 及びコミュニティの活性化に取り組みます。
まちづくりテーマ3:笑顔と元気あふれる子どもたちを育てる
教育環境や子育て支援の充実 、子ども・若者と対話しながら 取り組む施策の推進を図ります。
まちづくりテーマ4:都市の機能と活力を高める
都市基盤の充実と長寿命化 や住環境と交通環境の向上、及び 経済対策に取り組みます。
まちづくりテーマ5:未来を見据えて みんなで進める
持続可能な社会に向けた環境対策 や市民が利便性を実感できるデジタル 市役所の実現 、生涯学習施策の推進を図ります。
情報の発信元
企画政策部 企画政策課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎6階
電話番号:0466-50-3502(直通)
ファクス:0466-50-8436