ホーム > 子育て・教育 > 子育て > 特別な支援を必要とする子どものための制度 > 障がいのある子ども・医療的ケア児の相談支援 > 障がい児通所サービス等に関する相談・申請 > オレンジいろの受給者証(障がい児通所サービス)について > 転入等により別途確認が必要な方
ページ番号:30972
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
転入等により別途確認が必要な方
転入などにより申請に必要な年度の課税状況を藤沢市で確認できない方
□ 市区町村民税額を証明する書類
※認定月に応じて、市区町村民税額を証明する書類が必要です(コピー可)。
1月~6月に認定の方は前々年収入、7月~12月に認定の方は前年収入が対象です。
※住民票上の世帯員全員の課税、非課税又は扶養に入っていることが確認できる書類であること。
※市区町村民税額を証明する書類の代わりに、マイナンバー制度を利用し税額を確認することもできます。
マイナンバー制度について
マイナンバー制度の開始に伴い、必要書類の他に、次の提出書類が必要になります。ただし、マイナンバーが確認できないことを理由に申請を拒否することはありません。
・マイナンバーが確認できる書類(マイナンバーカード又は通知カードなど)
・来庁者の本人確認書類(マイナンバーカード、住民基本台帳カード、運転免許証、身体障がい者手帳、療育手帳又は精神障がい者保健福祉手帳など)
転入前の市町村で障がい児通所支援等をご利用していた方
□ 転入前の市町村の障がい児通所支援の受給者証(写し)
※転入の方で、障がい者手帳や医師の診断書等をお持ちでない方のみ。
詳細はこども家庭センターにお問い合わせください。
情報の発信元
子ども青少年部 こども家庭センター
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎3階
電話番号:0466-50-3569(直通)
ファクス:0466-50-8428(子ども総務課内)