ホーム > 子育て・教育 > 子育て > 特別な支援を必要とする子どものための制度 > 障がいのある子ども・医療的ケア児の相談支援 > 障がい児通所サービス等に関する相談・申請
ページ番号:21141
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
障がい児通所サービス等に関する相談・申請
藤沢市では、サービスの内容により、オレンジいろ(障がい児通所サービス)、みどりいろ(藤沢市地域生活支援事業)、ももいろ(障がい福祉サービス)の受給者証を交付しています。
18歳未満の方が、各種サービスを利用するには、事前に希望するサービスについてこども家庭センター(本庁舎3階)で申請を行い、受給者証の交付を受ける必要があります。
各種サービスについて
※令和7年4月より子ども家庭課からこども家庭センターへ変更になっています。
ご案内冊子についてはこども家庭センターに読み替えをお願いします。
〇神奈川県内の通所支援事業所〈障害福祉情報サービスかながわ(外部サイトへリンク)〉
新たに各種サービスをご利用の方へ
申請について
新たにサービスの利用をご検討の方は、障がい児通所サービス等利用案内(PDF:1,396KB)をご覧ください。
新規の申請は、こども家庭センターの窓口で対応しております。
受付時間:8時30分~12時、13時~17時
お問い合わせ:こども家庭センター 障がい児支援担当 0466-50-3569(直通)
利用開始について
新規申請の場合、申請から受給者証交付まで約2週間程度かかります。受給者証交付後に、利用したい事業所と契約を結び、利用開始することができます。
各種サービスをご利用中の方へ
各種サービス用紙・記入例について
給付決定期間について
給付決定期間は、受給者証に明記されており、最長で1年間となっています。
給付決定期間の約2か月前に更新のご案内をご自宅へ送付いたしますので、更新ご希望の方はお忘れなくお手続きをお願いいたします。
申請について
更新手続きについては、窓口・郵送でも対応しております。別途、サービスの追加や変更申請がございましたら、こども家庭センターまでお問い合わせください。
情報の発信元
子ども青少年部 こども家庭センター
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎3階
電話番号:0466-50-3569(直通)
ファクス:0466-50-8428(子ども総務課内)