ページ番号:9516
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
JR通勤定期乗車券の割引
対象者
児童扶養手当受給者・対象児童の方、または、その方と同居している扶養義務者の方で、JR通勤定期乗車券を必要とする方
内容
普通定期券の3割引で「特定者用の通勤定期券」が購入できます。
手続き方法
1 定期券購入の事前手続き
(1) 「特定者資格証明書」の交付申請
<受付窓口>
子育て給付課(市役所本庁舎3階)のみ
利用される本人が受付窓口にて手続きをしてください。
(更新の場合のみ、郵送請求または代理請求も可)
<必要書類>
- 特定者資格証明書交付申請書(住所・氏名・勤務先等を記入)
- 定期券を購入する方の写真(最近6か月以内、正面上半身、縦4cm×横3cm)
- 児童扶養手当証書
- 印鑑(署名の場合は不要)
- 更新前の「特定者資格証明書」(更新の場合)
- 返信用封筒(更新で郵送請求の場合。切手を貼り、ご本人の現住所・氏名を明記してください。)
※新規申請の場合は、必ず利用者本人が窓口にお越しください。
※更新の場合に限り、郵送請求または代理請求が可能です。代理請求では児童扶養手当受給者と同居する扶養義務者の方が、窓口で利用者に代わって手続きをすることは可能ですが、上記の必要書類のほかに利用者本人からの申請に関する委任状及び来課する方の運転免許証等本人確認ができるものが必要です。
(2) 「特定者用定期乗車券購入証明書」の交付申請
<受付窓口>
子育て給付課(子育て給付課のみ、郵送請求も可)
各市民センターの地区福祉窓口(藤沢市民センターは除く)
<必要書類>
- 特定者用定期乗車券購入証明書交付申請書(住所・氏名・乗車区間等を記入)
- 児童扶養手当証書または特定者資格証明書
- 返信用封筒(郵送請求の場合。切手を貼り、ご本人の現住所・氏名を明記してください。)
※代理請求では児童扶養手当受給者と同居する扶養義務者の方が、窓口で利用者に代わって手続きをすることは可能ですが、上記の必要書類のほかに来課する方の運転免許証等本人確認ができるものが必要です。
※下記より各申請書をダウンロードできます。
2 定期券の購入方法
駅の窓口に「特定者資格証明書」を示し、「特定者用定期乗車券購入証明書」と「定期乗車券購入申込書」(駅の窓口にあります。)を提出してお求めください。
情報の発信元
子ども青少年部 子育て給付課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎3階
電話番号:0466-50-3580(直通)
ファクス:0466-50-8416