専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ホーム > 市政情報 > 計画・施策 > 各種計画・施策 > ふじさわシティプロモーション~「キュンとするまち。藤沢」 > ふじさわファンクラブ
ここから本文です。
更新日:2023年5月19日
ふじさわファンクラブは、藤沢に興味や関心がある人々が集まり、藤沢の魅力を知り、伝え、磨いていくことで、藤沢を応援していくコミュニティです。(会員数6,023名 2023年(令和5年)4月末現在)
藤沢のことが好きな人、藤沢のことを応援したい人の集まりです。市内、市外を問わず、誰でも参加できます。会費等はかかりません。
公式サイト「キュンとするまち。藤沢」の「ふじさわファンクラブ(外部サイトへリンク)」のページをご覧ください。
藤沢をもっと大好きになれるように、藤沢についての知識や魅力を知ることができるような活動を行います。活動への参加は自由です。
例えば、ふじさわファンクラブイベントなどに参加し、体験・交流を通じて具体的な藤沢の魅力を実感したりします。
また、公式サイト「キュンとするまち。藤沢」(外部サイトへリンク)、公式facebookページ(外部サイトへリンク)、公式twitter(外部サイトへリンク)などから藤沢の魅力・情報を知ることも大切な活動です。
あなたが知っている藤沢の魅力を人に伝えていく活動をします。
インターネットやSNS(facebookやtwitterなど)で写真や動画を使って発信するほか、友人・知人との会話の中で藤沢の魅力についてちょっとふれることも、大事な「伝える」ということになります。
★公式サイト「キュンとするまち。藤沢」(外部サイトへリンク)に藤沢の魅力を写真・動画で投稿する。
★公式facebook公開グループ「ふじさわファンクラブ」(外部サイトへリンク)に藤沢の魅力を写真・動画で投稿する。
※投稿には、facebookの公開グループ「ふじさわファンクラブ」への参加が必要です。
★各自のブログやSNS等を使って藤沢の魅力や情報を発信する。
※SNSで発信するときはぜひ、ハッシュタグ「#藤沢キュンあつめ」を付けて発信してください。
★友人・知人との会話の中で藤沢の魅力にふれる。
など、藤沢の魅力を外にどんどん発信してください。
藤沢の魅力がいつまでも輝き続けるように、また、さらに輝きを増していくように、それぞれができることをします。
地域のまちづくりイベントに参加したり、市外から来られた方々におもてなしの心を持って接したり、藤沢の職人たちが手がけた食べ物や商品を買うようにしたり。未来の藤沢の魅力を作ることも、ふじさわファンクラブの大切な活動です。
「藤沢が大好き!」という藤沢にゆかりのある著名人27組(29名)と、藤沢にゆかりのあるマスコットキャラクター27キャラにも、藤沢の魅力を積極的にPRするなど応援していただいています。
応援メンバー(藤沢にゆかりのある著名人)による応援メッセージMOVIE(外部サイトへリンク)をご覧ください。
応援メンバー&マスコットキャラクターメンバーについては、公式サイト「キュンとするまち。藤沢」の「ふじさわファンクラブ応援コメント(外部サイトへリンク)」のページをご覧ください。
公式サイト「キュンとするまち。藤沢」の「ふじさわファンクラブ会員募集(外部サイトへリンク)」のページからお申し込みください。
ファンクラブ会員が考案!藤沢の知識を集めた「ふじさわファンクラブクイズ」を実施しています。なるほど!知らなかった!新たな発見がある藤沢ならではのクイズです。ぜひ挑戦してみてくださいね♪
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください