↑Top
Shut
All

広報ふじさわ2025年5月10日号

市民センターの生涯学習事業

明記のないものは…■先着順 ■申し込み不要 ■午前8時30分から受け付け ■費用は無料 ■持ち物はお問い合わせください

原則として、市内在住・在勤・在学の方が対象、申し込みは土・日曜日、祝日を除きます

市のホームページの市民自治推進課のページでは、その他の事業案内も掲載しています。

  • ウオーキング歩き方講座~歩行測定であなたの歩き方を見える化します

6月7日(土)午前10時~正午。

講師=藤沢市保健医療財団。

成人30人(抽選)。

【申】5月19日(月)~6月2日(月)に市のホームページの遠藤市民センターのページから、または電話・来所で。

  • すくすく広場

5月20日(火)午前10時~11時30分。

乳幼児と保護者のフリースペース。

  • 小さな小さな玉手箱

5月24日(土)午前11時~11時30分。

おはなし会。

乳幼児と保護者。

  • のびのび広場

5月27日(火)午前10時~11時30分。

乳幼児と保護者のフリースペース。

  • 福寿学校公開講座「蔦屋重三郎をめぐる人々と商売の知恵」

6月12日(木)午後2時~4時。

講師=時代小説家車浮代氏。

市内在住の方30人。

【申】5月15日(木)から電話・来所で。

  • おひざの上のおはなし会とわらべうた

6月13日(金)午前11時~正午。

アリスの会による絵本の読み聞かせ、手遊び、わらべ歌。

乳幼児と保護者。

  • 赤ちゃんとママのふれ愛タイム

6月5日(木)午前10時~11時30分。

バランスボール。

講師=渡井莉那氏。

0歳2カ月~1歳0カ月の乳児と母親8組。

【申】5月20日(火)から電話・来所で。

  • いま世界で何が起きているのか:戦争と分断の時代を考える

5月31日(土)、6月14日(土)午後1時30分~3時30分、全2回。

講師=帝京大学准教授松岡美里氏。

30人。

【申】5月19日(月)から市のホームページの鵠沼市民センターのページから、または電話・来所で。

  • 鵠っ子囲碁将棋ルーム

5月18日(日)午前10時~11時30分。

小・中学生。

  • おもちゃの病院

5月25日(日)午後1時30分~3時30分。

おもちゃの修理。

※1家族3点まで。

部品交換などは実費。

  • (ア)子育てセミナー(乳幼児家庭教育学級)

6月3日~7月1日毎週火曜日午前10時~正午、全5回。

0歳8カ月以上の未就園児と保護者10組。

※保育あり。

【費】実費。

  • (イ)Go! Show Me! プロジェクト ひまわりいっぱい計画

6月7日(土)午前10時~11時30分。

※全3回。

残りの2回は後日決定。

少年の森ほか。

ひまわりの種をまいて迷路を作る。

小学生と保護者20組。


【申】(ア)(イ)は5月14日(水)から市のホームページの御所見市民センターのページから。

  • 湘南大庭わんぱく広場

6月12日(木)午前9時30分~11時30分。

乳幼児と保護者のフリースペース。

  • 大庭子育てさろん ぴよぴよ広場

6月17日(火)午前9時30分~11時30分。

乳幼児と保護者のフリースペース。

  • バドミントン・卓球開放

6月5日(木)◎午前9時◎午前9時55分◎午前10時50分。

※1回50分。

バドミントン各回1組、卓球各回9組(ともに1組5人まで)。

【申】6月2日(月)から電話・来所で。

  • 親子の遊び場

5月20日(火)午前9時30分~11時30分。

0~3歳児と保護者。

  • サウンドテーブルテニス開放(主審付き)

5月27日(火)午前9時30分~11時30分。

  • ボクシングエクササイズ

5月30日(金)午後7時~8時。

講師=ボクシングインストラクター小浜美智代氏。

成人40人(抽選)。

【申】5月12日(月)~20日(火)に市のホームページの善行市民センターのページから。

  • サークル「麦笛」と一緒に歌う「楽しく歌う女声合唱」

6月6日~20日毎週金曜日午前11時~午後1時、全3回。

サークル体験。

講師=加藤暁子氏。

成人女性10人(抽選)。

【申】5月12日(月)~19日(月)に市のホームページの長後市民センターのページから。

  • 健康体操のつどい~2025夏

6月12日(木)午前10時~11時30分。

ラジオ体操、コグニサイズほか。

成人50人。

【申】5月12日(月)~30日(金)に電話・来所で。

  • スマホお助け講座 番外編

6月10日~7月22日(7月1日を除く)毎週火曜日午前10時~11時30分、全6回。

スマホの基本操作から応用まで。

講師=ドコモショップ藤沢店時枝阿美氏ほか。

成人18人。

【申】5月16日(金)から電話・来所で。

  • おはなし会

6月7日(土)、21日(土)午前11時~11時30分。

読み聞かせ。

※未就学児は保護者同伴。

今回、記事はありませんでした

  • 朗読を楽しもう!

6月1日~15日毎週日曜日午後2時~4時、全3回。

講師=元NHKキャスター村松真貴子氏。

原則全回出席できる方20人(抽選)。

【申】5月15日(木)までに市のホームページの藤沢市民センターのページから、または電話・来所で。

  • おひざのうえのおはなし会

6月7日(土)午前10時30分~10時50分。

0~3歳児と保護者。

【問】藤沢市民図書室【電話】(28)6895

  • おはなしのへや

6月7日(土)午前11時~11時30分。

3歳以上の方。

※未就学児は保護者同伴。

【問】藤沢市民図書室【電話】(28)6895

〒251-0053 藤沢市本町4-6-16

電話をかける【電話】(22)0019(藤沢市民センターへ)

済美館の生涯学習事業案内

地図を表示

今回、記事はありませんでした

今回、記事はありませんでした

  • むらっこひろば(子ども室開放)

5月30日(金)午前10時~正午。

乳幼児と保護者10組。

  • おひざのうえのおはなしかい

6月12日(木)午前11時~11時30分。

乳幼児と保護者12組。

【申】5月29日(木)午前10時から電話で明治市民図書室【電話】(35)7095へ。

  • わらべうたであそぼう!

5月23日(金)午前11時~11時30分。

乳幼児と保護者12組。

  • ナイトフィットネス

5月30日(金)午後7時30分~8時30分。

講師=健康運動指導士植松育子氏。

市内在住・在勤・在学の方30人。

※小学生以下は保護者同伴。