ホーム > 暮らし・環境 > 市民・地域活動 > 各市民センターの生涯学習事業 > 湘南大庭市民センターの生涯学習事業案内
ページ番号:29848
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
湘南大庭市民センターの生涯学習事業案内
湘南大庭市民センターでは、地域の方々が学習・文化活動をとおして教養、健康、情操を高め、地域文化復興と福祉の増進を図るため、生涯学習事業(講座、学級等)や生涯学習活動の支援(地域活動団体の支援、市民への学習情報の提供等)を行っています。
生涯学習事業について
-
生涯学習事業は、開放・学級・講座・共催・夏休み子ども事業と大きく5つに分かれています。その他、市民センター全体の事業としてふるさとまつりと子育て応援メッセがあります。
旧公民館事業
第39回湘南大庭ふるさとまつり (終了しました)
10月26日から27日に実施した湘南大庭ふるさとまつりに本当に多くの皆様にお越しいただきありがとうございました。コロナ禍で2年間はおまつりを見送り、昨年から復活しましたが、今年はコロナ前よりたくさんの方にお越しいただいた様子で、大盛況のうちに幕を閉じました。
ふるさとまつり開催にあたりご尽力いただいた関係者の皆様方、ご迷惑をおかけいたしました近隣の皆様方、ご理解ご協力を賜り誠に感謝しております。
来年は40回目の節目を迎えます。また、来年も楽しみにしてください。
チラシPDF:1,868KB)
NEW!
「子育て応援メッセ㏌湘南大庭」
詳細チラシ
お申込みは2月14日(金曜日)午後3時まで メール・電話・来館で!
※駐車場は2時間まで無料となります。
※のら猫chaya シフォンケーキですが、都合により出店いたしません。
春のコンサート「春色ジャズライブ!」
詳細チラシ
※駐車場は2時間まで無料となります。
「ドローンでおかしつり」
詳細チラシ
※駐車場は2時間まで無料となります。
クリスマスケーキ作りを楽しもう!
12月11日(水曜日)午後三時までに。電話・メール・公民館窓口のいずれかでお申込みください。お待ちしております。
学習解放「冬の学習広場」11月25日(月曜日)から始まります。
韓国料理チャレンジ!!VO。2
11月29日(金曜日)午後3時までにメール・電話・来館にてお申込みお待ちしております。
自然素材で作るリース教室
お気軽にご参加ください。
9月22日(日曜日)親水公園で開催いたします。親子で参加できます。
お申込みお待ちしております。
9月6日(金曜日)・9月13日(金曜日)(全2回)2回とも参加できる方を募集!お申込みおまちしております。
夏休み子ども事業です。
詳細は、チラシをご覧ください。
詳細チラシ(PDF:1,382KB)
申し込み不要。(1部を除く)
お気軽にご参加ください。
遠藤地区の畑で行います!親子で参加できる全4回の講座です。
水田を守ろう!ジャンボタニシ取り体験!~タニシを駆除して水田作物を食害から守ろう~
おひとりでの参加もお待ちしてます!
大磯の歴史と地蔵尊を巡る
令和6年度湘南大庭公民館・第2回サークル連絡会共催事業
日時:令和6年11月30日(土曜日)午前8時30分~12時10分
場所:大磯町郷土資料館~西長院~澤田美喜記念館
講師:中島淳一氏
お気軽にご参加ください。
湘南大庭がき大将クラブ(子ども学級)
学校・学年が異なる子どもたちが、調理や課外活動などを助け合って行い、社会性・協調性を養います。
シニアスクール(高齢者学級)
「実りの会」は、湘南大庭地区にお住いの65歳以上の方々の学級活動です。一年間、色々な体験・学習を通して生きがい持ち自発的に地域や社会とのつながりを持つことを目的とするものです。
開放事業
事前申込み不要なので、直接会場へお越しください。
詳細はチラシをご確認ください。
わらべうたであそぼう!
親子でゆったり、のんびり、わらべうたをたのしめます♪
日時:原則毎月第1(火曜日) 10時30分~
子育てフリースペースわんぱく広場
お子さんと一緒に、元気に過ごせるフリースペースです。
日時:原則毎月第2(木曜日) 9時30分~11時30分
おもちゃのへやメリーゴーランド
色々なおもちゃの中から、気に入ったものを借りることができます。
日時:原則第3(土曜日) 10時~15時
大庭子育てさろんぴよぴよ広場
お子さんと一緒に、自由に過ごせるフリースペースです。【湘南大庭地区民生委員児童委員協議会】
日時:原則第3(火曜日) 9時30~11時30分
なごみサロン(高齢者施設開放)
地域シニアの憩いの場
日時:原則第4(月曜日)
学級
同じメンバーで継続的に実施し、班活動を通じて仲間づくりを目指します。
幼児家庭教育学級たんぽぽひろば
子育て奮闘中の皆さん!肩の力をちょっとぬいて、子どものこと、自分のことに目を向けてみませんか。
対象:1歳6か月~4歳の子どもとその保護者
定員:10組(保育は10人まで)
お子さんは保育ボランティアが保育を行います
日程:5月17日(金曜日)~6月28日(金曜日)全7回毎週(金曜日)午前10時~正午
詳しくはチラシ案内(PDF:389KB)プログラム(PDF:498KB)をご覧ください。
来館・電話のほか、次のメールアドレスからお申込みください。
fj-snooba-k@city.fujisawa.lg.jp
必要事項:保護者の氏名、電話番号、子の名前・年齢
講座
歴史やウォーキングなど、様々な講座を行います。お楽しみに…!
共催
湘南大庭公民館に登録しているサークルやサークル連絡会との共催事業です。
子育て応援メッセin湘南大庭開催日2024年2月22日(木曜日)(終了いたしました)
子育て世代の方を地域で応援するイベントです!
各ブースで、親子一緒に遊ぶことができます。お申込みの上、ご参加ください。
令和5年度主な事業はこちら
主な開放事業 |
わらべうたであそぼう! わんぱく広場 ぴよぴよ広場 おもちゃのへやメリーゴーランド |
夏休み事業(子ども) |
夏休み子ども広場 盆踊りを踊りませんか? |
主なその他事業 共催事業 |
大庭城跡と上杉氏(PDF:381KB) 自分だけの動画を作ってみよう! 週末ナイトストレッチ 若宮正子講演会しあわせデジタル生活チラシ(PDF:1,686KB) 高齢者学級「実りの会」・子ども教室「湘南大庭がき大将クラブ」
|
情報の発信元
市民自治部 湘南大庭市民センター
〒251-0861 藤沢市大庭5406番地の1
電話番号:0466-87-1111(直通)
ファクス:0466-87-1110