↑Top
Shut
All

広報ふじさわ2025年8月25日号

市民センターの生涯学習事業

明記のないものは…■先着順 ■申し込み不要 ■午前8時30分から受け付け ■費用は無料 ■持ち物はお問い合わせください

原則として、市内在住・在勤・在学の方が対象、申し込みは土・日曜日、祝日を除きます

市のホームページの市民自治推進課のページでは、その他の事業案内も掲載しています。

  • 初心者のためのカメラレッスン~キレイな写真を撮るコツを学ぼう!

9月24日(水)、10月1日(水)、8日(水)午前10時~正午、全3回。

講師=フォトグラフ指導講師齋藤文夫氏。

全回参加できる成人15人(抽選)。

【申】9月1日(月)~15日(月・祝)に市のホームページの遠藤市民センターのページから、または電話・来所で。

  • 遠藤DE学ぶ!★おとなの自転車教室★

10月8日(水)午前10時~正午。

講師=藤沢北警察署交通課職員。

成人20人(抽選)。

【申】9月8日(月)~17日(水)に市のホームページの遠藤市民センターのページから、または電話・来所で。

  • 小さな小さな玉手箱

9月9日(火)午前11時~11時30分。

おはなし会。

乳幼児と保護者。

  • 夜活~リフレッシュヨガ

9月12日(金)午後7時~8時。

講師=小野寺マナ氏。

成人20人。

  • すくすく広場

9月16日(火)午前10時~11時30分。

乳幼児と保護者のフリースペース。

  • 知笑の輪倶楽部「大人も楽しめる絵本の世界」

10月1日(水)午後1時30分~3時30分。

講師=総合市民図書館司書。

10人(抽選)。

【申】9月2日(火)~18日(木)に電話・来所で。

  • 楽しく子育て

9月17日(水)午前10時~11時30分。

保育士さんと遊ぼう。

講師=藤沢保育園保育士。

未就園児と保護者15組。

【申】9月3日(水)から電話・来所で。

  • スマホお助け隊

9月18日(木)(ア)午前9時~10時…グループレッスン、(イ)午前10時~11時、午前11時~正午…個別相談。

スマホの使い方を学ぶ。

講師=ITサロン藤沢。

(ア)6人、(イ)各回2人。

【申】9月4日(木)から電話・来所で。

  • 昼のエクササイズ

9月3日(水)午前10時~11時。

心と身体をつなぐバレトン。

講師=渋澤かおる氏。

  • カラフルダーニングで楽しくリメイク!講座

9月19日(金)午前10時~正午。

講師=まりちょ手芸店さがわまりこ氏。

15人(抽選)。

【費】600円。

【申】9月1日(月)~7日(日)に市のホームページの鵠沼市民センターのページから。

  • なかよしルーム(保育専用室開放)

9月3日(水)午前10時~正午。

乳幼児と保護者のフリースペース。

  • おはなしのへや

9月6日(土)午前10時30分~11時15分。

お話や絵本の読み聞かせほか。

  • 卓球開放

9月14日(日)午後1時30分~4時。

24人。

  • こどもをケガ・事故から守る/柔道体験講座

9月21日(日)、28日(日)午前9時~11時、全2回。

不慮の事故・ケガから身を守る「受け身」を中心に柔道を体験。

講師=全日本柔道連盟公認指導員古屋元気氏。

年長児~中学生20人。

【申】8月25日(月)から電話・来所で。

  • おはなしかい

9月6日(土)午前11時30分~正午。

絵本の読み聞かせ。

3歳以上の方。

※未就学児は保護者同伴。

【問】御所見市民図書室【電話】(48)4675

  • おひざのうえのおはなしかい

9月9日(火)午前11時~11時30分。

絵本の読み聞かせ。

乳幼児と保護者。

【問】御所見市民図書室【電話】(48)4675

  • 湘南大庭子育てフリースペース「わんぱく広場」

9月11日(木)午前9時30分~11時30分。

乳幼児と保護者のフリースペース。

  • バドミントン・卓球開放

(ア)9月4日(木)◎午前9時◎午前9時55分◎午前10時50分。

(イ)9月11日(木)◎午後1時30分◎午後2時25分◎午後3時20分。

※1回50分。

バドミントン各回1組、卓球各回9組(ともに1組5人まで)。

【申】(ア)は9月1日(月)、(イ)は8日(月)から電話・来所で。

  • バドミントン・卓球夜間開放

9月18日(木)◎午後6時◎午後6時55分◎午後7時50分。

※1回50分。

バドミントン各回2組、卓球各回4組(ともに1組5人まで)。

【申】9月16日(火)から電話・来所で。

※小学生以下は保護者同伴。

  • 親子の遊び場

9月16日(火)午前9時30分~11時30分。

0~3歳児と保護者。

  • ボクシングエクササイズ

9月26日(金)午後7時~8時。

講師=ボクシングインストラクター小浜美智代氏。

成人40人(抽選)。

【申】8月25日(月)~9月8日(月)に市のホームページの善行市民センターのページから。

  • シニア健康体操

9月29日(月)午前10時~11時30分。

音楽に合わせた軽体操。

講師=日本体操協会公認一般体操指導員相良陽子氏。

65歳以上の方40人。

【申】9月9日(火)から電話・来所で。

  • おはなし会

9月6日(土)午後2時~2時30分、9月3日(水)、17日(水)午後3時30分~4時。

  • おひざのうえのおはなしかい

9月19日(金)午前11時~11時30分。

  • サウンドテーブルテニス開放

9月1日(月)午前9時30分~11時30分。

今回、記事はありませんでした

  • おはなしのへや

9月24日(水)午後2時~2時40分。

おはなしと折り紙。

※未就学児は保護者同伴。

【問】藤沢市民図書室【電話】(28)6895

〒251-0053 藤沢市本町4-6-16

電話をかける【電話】(22)0019(藤沢市民センターへ)

済美館の生涯学習事業案内

地図を表示

今回、記事はありませんでした

  • はじめてのマクラメ

9月18日(木)午前10時~正午。

お守りブレスレットとキーチャーム作り。

講師=生涯学習開発財団認定インストラクター加藤紀生美氏。

8人(抽選)。

【費】930円。

【申】9月2日(火)までに市のホームページの「電子申請」から、または電話・来所で。

  • 卓球・バドミントン家族デー

9月20日(土)。

☆卓球…午前9時30分~11時30分。

☆バドミントン…◎午後1時15分~2時15分◎午後2時30分~3時30分。

卓球8組、バドミントン各回3組(いずれも抽選)。

【申】9月8日(月)までに市のホームページの「電子申請」から、または電話・来所で。

  • 手話でつながるデフリンピック

9月21日(日)午後1時~3時。

映画の上映、デフアスリート金子碧斗選手との交流会、手話ミニ講座〈講師=中山徹氏〉。

50人(抽選)。

【申】9月9日(火)までに電話・来所するか、講座名、住所・電話番号・参加者全員の氏名をファクス・Eメールで六会市民センター【Eメール】fj-mutsu-k@city.fujisawa.lg.jpへ。

  • いしかわ子育てひろば

9月8日(月)午前10時~正午。

石川コミュニティセンター

未就学児と保護者のフリースペース。

  • おはなしかい

9月10日(水)午後3時30分~4時。

【問】六会市民図書室【電話】(83)4686

  • サウンドテーブルテニス開放(審判あり)

9月20日(土)午前9時30分~11時30分。

※未就学児は保護者同伴。

今回、記事はありませんでした

  • みんなのおはなし会

9月6日(土)午前11時~11時30分。

幼児~小学生12人。

※幼児は保護者同伴。

メニュー文字を黒に オフ