↑Top
Shut
All

広報ふじさわ2025年9月25日号

市民センターの生涯学習事業

明記のないものは…■先着順 ■申し込み不要 ■午前8時30分から受け付け ■費用は無料 ■持ち物はお問い合わせください

原則として、市内在住・在勤・在学の方が対象、申し込みは土・日曜日、祝日を除きます

市のホームページの市民自治推進課のページでは、その他の事業案内も掲載しています。

  • 地域デビュー講座~遠藤散策

11月5日(水)午前9時30分~正午。

※雨天時は12日(水)。

遠藤地区南部の名所、史跡めぐり。

講師=藤沢地名の会。

30人(遠藤地区在住の方優先、抽選)。

【申】10月6日(月)~16日(木)に市のホームページの遠藤市民センターのページから、または電話・来所で。

  • 夜活~リフレッシュヨガ

10月10日(金)午後7時~8時。

講師=小野寺マナ氏。

成人20人。

  • ベビービクス

10月16日(木)午前10時30分~11時30分。

※Zoomでの参加も可。

講師=藤沢市保健医療財団。

生後2~8カ月の乳幼児と保護者10組。

※詳細は市のホームページの遠藤市民センターのページへ。

今回、記事はありませんでした。

  • スマホお助け隊

10月9日(木)(ア)午前9時~10時…グループレッスン、(イ)午前10時~11時、午前11時~正午…個別相談。

スマホの使い方を学ぶ。

講師=ITサロン藤沢。

(ア)6人、(イ)各回2人。

【申】9月25日(木)から電話・来所で。

  • 楽しく子育て

10月22日(水)午前10時~11時30分。

みんなで一緒に3B体操。

講師=高橋典子氏。

未就園児と保護者15組。

【申】10月1日(水)から電話・来所で。

  • 昼のエクササイズ

10月1日(水)午前10時~11時。

心と身体をつなぐバレトン。

講師=渋澤かおる氏。

  • ようこそ小さな空間 アンソレイユ

10月6日、11月10日、12月1日毎回月曜日午前10時~正午。

ハーブのお話とおしゃべり。

講師=北村治子氏。

  • おもちゃの病院

10月18日(土)午後1時30分~3時30分。

おもちゃの修理。

※部品交換などは実費。

  • 市民センターまつりの「古本市」にご協力ください

家庭で不要になった本・児童書(雑誌、百科事典を除く)の寄付をお願いします〈10月3日(金)~9日(木)午前9時30分~正午、午後1時~5時に持参で〉。

  • 家庭教育セミナー2025「知りたい、聞きたい!大切なこと」

11月6日(木)、20日(木)午前10時~11時30分、13日(木)午前10時30分~正午、全3回。

講師=元一橋大学講師村瀬幸浩氏ほか。

成人30人。

※保育あり〈2歳以上の未就園児6人。

【費】100円〉。

【申】10月6日(月)から市のホームページの鵠沼市民センターのページから、または電話・来所で。

  • おはなしのへや

10月4日(土)午前10時30分~11時15分。

お話や絵本の読み聞かせほか。

  • おもちゃの病院

10月12日(日)午後1時30分~3時30分。

おもちゃの修理。

※1家族3点まで。

部品交換などは実費。

今回、記事はありませんでした。

  • わらべうたであそぼう!

10月7日(火)午前10時30分~11時。

親子でわらべうたを楽しむスペース。

乳幼児と保護者。

  • 湘南大庭子育てフリースペース「わんぱく広場」

10月9日(木)午前9時30分~11時30分。

乳幼児と保護者。

  • 大庭子育てさろん ぴよぴよ広場

10月14日(火)午前9時30分~11時30分。

乳幼児と保護者のフリースペース。

  • おもちゃのへやメリーゴーランド

10月18日(土)午前10時~午後3時。

おもちゃを通して交流するスペース。

障がい児・未就学児と保護者。

※おもちゃの貸し出し可。

  • バドミントン・卓球夜間開放

10月16日(木)◎午後6時◎午後6時55分◎午後7時50分。

※1回50分。

バドミントン各回2組、卓球各回4組(ともに1組5人まで)。

※小学生以下は保護者同伴。

【申】10月14日(火)から電話・来所で。

  • おはなし会

10月1日(水)午後3時30分~4時、4日(土)午後2時~2時30分。

  • おひざのうえのおはなしかい

10月31日(金)午前11時~11時30分。

  • 小柴昌俊博士、ニュートリノ観測の裏ばなし

11月6日(木)、13日(木)午前9時30分~11時30分、全2回。

ニュートリノ発祥の地の経緯と当時の文化にふれる。

講師=日本地名研究所会員大西順三氏。

市内在住・在勤の成人30人(抽選)。

【申】9月25日(木)~10月21日(火)に市のホームページの長後市民センターのページから。

  • スマホお助け講座 番外編

10月21日~11月25日(11月4日を除く)毎週火曜日午前10時~11時30分、全5回。

スマホの基本操作から応用。

講師=ドコモショップ藤沢店時枝阿美氏ほか。

成人18人。

【申】10月6日(月)から電話・来所で。

  • サウンドテーブルテニス開放

10月6日(月)午前9時30分~11時30分。

  • 辻堂子育て応援メッセ

10月7日(火)午前10時~正午。

親子で楽しむ手遊びや大型絵本、地域の子育て情報や育児・健康相談ほか。

未就学児と保護者。

  • ヨガ開放

10月10日(金)午後7時~8時。

講師=インストラクター塩見祐也氏。

25人。

※中学生以下は保護者同伴。

  • ラジオ体操開放

10月11日(土)午前10時~11時。

講師=全国ラジオ体操連盟公認指導士。

今回、記事はありませんでした。

〒251-0053 藤沢市本町4-6-16

電話をかける【電話】(22)0019(藤沢市民センターへ)

済美館の生涯学習事業案内

地図を表示

今回、記事はありませんでした。

今回、記事はありませんでした。

  • 卓球開放

10月23日(木)午後3時~4時45分。

  • おもちゃの病院

10月19日(日)午後1時30分~3時30分。

おもちゃの修理。

※部品交換などは実費。

  • みんなのおはなし会

10月4日(土)午前11時~11時30分。

幼児~小学生12人。

※幼児は保護者同伴。

  • 子ども囲碁教室

10月11日(土)午前10時~正午。

講師=藤沢囲碁普及会。

幼児~中学生15人。

※幼児は保護者同伴。

メニュー文字を黒に オフ