ホーム > 暮らし・環境 > 市民・地域活動 > 自治会・町内会 > 地区自治会連合会 > 鵠沼地区町内会自治会連合会の活動

ページ番号:8671

更新日:2025年10月20日

ここから本文です。

鵠沼地区町内会自治会連合会の活動

鵠沼地区町内会自治会連合会

総合防災訓練開催のご案内

 令和7年度鵠沼地区総合防災訓練のご案内です。

《開 催 日》2025年(令和7年)11月15日 土曜日 10:00~11:50(受付9:30開始)

    ※小雨決行・荒天中止(延期はございません)開催有無はこちらのページにてご案内します。

《場  所》藤沢市立鵠南小学校 校庭・1階多目的ホール

《交通用具》自転車もしくは徒歩(駐車場はございませんのでご注意ください)

 

◎主な内容◎

 浸水歩行訓練・水のうづくり・簡易トイレ展示・はしご車訓練・救急救命講習・災害関連展示 他

はしご車(辻堂)

総合防災訓練のご紹介

 鵠沼地区町内会自治会連合会は、相互の連携を図りつつ、地域社会の貢献をすることを目的に49町内会・自治会により活動しています。

1.開会式の様子          2.藤沢警察署の方々による公用車の展示(初)

防災訓練開会式  藤沢警察

3.浸水歩行訓練           4.煙体験コーナー

浸水歩行訓練  煙体験

 鵠沼地区総合防災訓練(2023年10月28日に鵠洋小学校で実施し、約480名の方にご参加いただきました)

活動の概要

 地区内の町内会・自治会や他の団体と連携し、防災を中心に直面する課題や要望等を解決し、安全で住み良い地域社会の実現を目指します。

基本理念と活動方針

-基本理念- 
【鵠沼地区町内会自治会連合会は、『 連帯と協調 』を基本理念とする】
 -活動方針-

 1.会員相互の交流と情報の共有化を図り、デジタル化を推進する

 2.基幹事業である防災活動を推進し、地域防災力の向上を図る

 3.地域社会に貢献する活動に参加し、且つ見識を高めるため研修会を実施する

 4.情報の発信と広報活動を行い、自治連活動への理解と協力の輪を広げる

 5.地域内外の関連団体と交流し情報交換を行い、連携と協力体制を深める

 

主な事業

  • 地区防災訓練の実施
  • 町内会・自治会を対象とした各種防災研修会及び情報交換会の実施
  • 広報紙「鵠沼自治連だより」の発行
  • 鵠沼地区内の各自主防災会
  • 地区内団体合同会議の開催

会議資料

リンク

 

情報の発信元

市民自治部 鵠沼市民センター

〒251-0037 藤沢市鵠沼海岸2丁目10番34号

電話番号:0466-33-2001(直通)

ファクス:0466-33-2203

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?