ホーム > 子育て・教育 > 社会教育・生涯学習 > 藤沢市生涯学習ポータルページ > 生涯学習講座(生涯学習大学) > ふじさわ探キュン講座 > 令和7年度ふじさわ探キュン講座第1弾「Love江の島!おとなのAquarium@えのすい」

ページ番号:34736

更新日:2025年10月17日

ここから本文です。

令和7年度ふじさわ探キュン講座第1弾「Love江の島!おとなのAquarium@えのすい」

開催のお知らせ

新江ノ島水族館(えのすい)の協力により、江の島周辺や水族館の目の前に広がる相模湾の、多様な海洋生物・資源を学びます。一般にはあまり知られていない、えのすいのバックヤードも見学できます。
おとなのAquarium体験にぜひご参加ください♪えのすいできっと新しい発見があるはず!

Love江の島!おとなのAquarium@えのすいの画像

日時・会場・内容

第1回 第2回

日時:11月19日(水曜日)午前9時~10時30分

会場:なぎさの体験学習館(新江ノ島水族館敷地内)

内容
江の島周辺や深海を有する相模湾の多様な海洋生物・資源やその環境を守る取り組みについて学ぶ。
:第1回は新江ノ島水族館に入りません。

日時:11月26日(水曜日)午前10時~正午

会場:新江ノ島水族館

内容
第1回の学習を振り返りながら水族館内を見学し、
水族館のバックヤードで普段目にすることができない水族館スタッフの仕事などを学ぶ。
:第2回は新江ノ島水族館のバックヤードに入ります。

:第1回と第2回の開催時間が異なりますので、ご注意ください。

対象・定員

全2回参加できる方30人
:申込み多数の場合は抽選になります。
:結果については、応募者全員にメールでお知らせします。

参加費

2,520円(入場料)
:年間パスポートや招待券は使用できません。

講師

新江ノ島水族館
なぎさの体験学習館

申込方法

電子申請・Eメールでのお申込みです。
11月7日(金曜日)<必着>

電子申請

https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142051-u/offer/offerList_detail?tempSeq=107996(外部サイトへリンク)

R7-1探キュン電子申請2次元コード

Eメール(件名「えのすい」)

次の項目をご記入の上、生涯学習総務課Eメールfj1-manabi@city.fujisawa.lg.jpまでお申込みください。
(1)氏名(ふりがな)
(2)郵便番号・住所
(3)電話番号(つながりやすい番号)
(4)年代


※個人情報については、生涯学習総務課の実施する事業等に関する情報の送付のみに使用させていただきます。目的以外には使用いたしません。

問い合わせ先

藤沢市生涯学習部生涯学習総務課

  • 【住所】〒251-8601:藤沢市朝日町1番地の1本庁舎8階
  • 【電話】0466(50)3561(直通)
  • 【FAX】0466(50)8442
  • 【E-mail】fj1-manabi@city.fujisawa.lg.jp

情報の発信元

生涯学習部 生涯学習総務課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階

電話番号:0466-50-3561(直通)

ファクス:0466-50-8442

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?