ページ番号:31838
更新日:2025年4月17日
ここから本文です。
明治地区社会福祉協議会
明治地区社会福祉協議会は、地域住民の社会福祉の増進を図ることを目的として活動しています。
募金運動への協力
各自治会(町内会)を通じて、赤十字運動月間、共同募金(赤い羽根募金・年末たすけあい募金)に協力しています。
ふれあいレクリエーションの開催
地域にお住まいの知的障がい者とそのご家族をお招きして、バス旅行を実施し、ゲームなどの交流事業を行っています。
敬老会の開催
地区内にお住まいのご長寿の方々をお招きし、地元の方々による演芸が披露されるなど、和やかな雰囲気の中でご長寿をお祝いします。
※令和2年度~令和5年度は実施せず。
お楽しみ会の開催
地区内にお住まいの75歳以上のひとり暮らしの方々をお招きしてのお楽しみ会です。
交歓会もあり、当協議会の会員や地元の園児たちとの相互交流を図っています。
年2回(秋:11月頃、春:3月頃)開催しています。
福祉バザー(ふるさとまつり)の開催
バザー品を、ふるさとまつり参加者に販売。
10月に開催される「ふるさとまつり」では、地域の方々のご厚意で集まった品物を販売しています。収益は、当協議会の福祉事業に活用しています。
福祉映画会
地区内にお住まいの方々をご案内して、福祉に関する映画の上映会を実施しています。
子育て支援事業
子育て中の親子を対象とした事業を実施しています。
親子のためのコンサートは、親子を対象に小さな子どもと一緒に参加できるコンサートを実施しています。
過去の開催模様はこちらをご覧ください。
わくわくランドは、明治発!子育て応援メッセと同時開催し、子どもたちの遊びの場を提供しています。
福祉講演会
当協議会の会員及び地区内にお住まいの方々に、福祉に対する理解を深めていただくことを目的に講演会を実施しています。
過去の開催模様はこちらをご覧ください。
視察研修会
当協議会の会員の福祉に対する理解を深めるとともに、当協議会事業の参考にするため、研修会を実施しています。
情報の発信元
市民自治部 明治市民センター
〒251-0042 藤沢市辻堂新町1丁目11番23号
電話番号:0466-34-3444(直通)
ファクス:0466-33-5727