見て楽しい!食べて楽しい!キュンとする藤沢産♥︎

材料 (4人前)

キュウリ         1本

なす           1個

ライスペーパー      4枚

みょうが        小1個

大葉           1枚

スライスチーズ      2枚

サラダ油(なす用)    小さじ1

サラダ油(肉用)     小さじ1

サラダ油(春巻き用)   大さじ2

[ひき肉]

豚挽き肉        110g

味噌         大さじ1

砂糖         小さじ1

[たれA]

マヨネーズ      小さじ2

コチュジャン    小さじ1/2

[たれB]

醤油         小さじ2

ごま油        小さじ1

いりごま      小さじ2/3

 

1.キュウリは半分の長さに切り、細切りにします

2.みょうがと大葉は細かく刻んでいきます

3.フライパンにサラダ油小さじ1をひいて中火で熱します

4.挽肉は塊のまま入れて表面に焼き色がついたら裏返します

5.裏面にも焼き色がついたら塊を細かくほぐします

6.調味料を加えて混ぜたら少し冷ましておきます

7.スライスチーズは半分に切ります

8.なすは皮付きのまま細切りにします

9.フライパンにサラダ油小さじ1をひき、中火でなすがしんなりするまで炒めます

10.ライスペーパーを水にさっとくぐらせ、平らなお皿やまな板の上に置きます

11.みょうが、大葉、キュウリ、スライスチーズ、挽肉、なすの順に具材を並べ巻いていきます

12.フライパンにサラダ油大さじ2をひき、中火で熱します

13.手順11の生春巻きを両面に軽く焼き目がつくまで揚げ焼きにします

14.たれはABそれぞれを混ぜ合わせます

15.たれを別皿で添えて完成です。

 

【Point】

・夏が旬のキュウリに、同じく夏の野菜で、わいわい市でも売り上げの良いなすを使いました。

・なすとキュウリを細切りにすることで形が安定し、焼く時に裏返しやすく、食べやすくもなりま す。また、キュウリの存在感とシャキシャキ感がでます。

・ライスペーパーは巻く直前に戻します。また、一度に戻すとくっついてしまうので1枚ずつ戻し ます。

・外側にチーズを並べると熱したときに破けやすくなってしまうため、内側に来るように並べま す。また、できるだけぎゅっと巻くことで形が安定し破けにくくなります。

・生春巻きを軽く揚げ焼きすることで、皮のもちもち感が増し、チーズもとろけることで満足感が アップし、味にまとまりがでました。

・キュウリのシャキシャキ感が失われないように、加熱しすぎないように注意してください。

動画で作り方を見る

材料 (4人前)

キュウリ         1本

なす           1個

ライスペーパー      4枚

みょうが        小1個

大葉           1枚

スライスチーズ      2枚

サラダ油(なす用)    小さじ1

サラダ油(肉用)     小さじ1

サラダ油(春巻き用)   大さじ2

[ひき肉]

豚挽き肉        110g

味噌         大さじ1

砂糖         小さじ1

[たれA]

マヨネーズ      小さじ2

コチュジャン    小さじ1/2

[たれB]

醤油         小さじ2

ごま油        小さじ1

いりごま      小さじ2/3

 

ページ上へ