ホーム > 文化・観光・スポーツ > 文化・芸術 > 「藤沢市子ども読書活動推進計画」(素案)に係るパブリックコメントの実施について

ページ番号:35121

更新日:2025年11月24日

ここから本文です。

「藤沢市子ども読書活動推進計画」(素案)に係るパブリックコメントの実施について

本市では、子どもたちが本に親しみ、たくさんの本と出会えるように、これまでも読書活動を推進する計画を作ってきました。 2006年(平成18年)に策定した「藤沢市子ども読書活動推進計画」から始まり、5年ごとに計4回にわたり計画を策定しました。

現在の計画が今年度で終了するため、社会の変化やこれまでの取り組みの成果や課題を踏まえ、改定計画の素案を作成しました。このたび、藤沢市子ども読書活動推進計画(素案)について、広く市民の皆様に周知を図るとともに、市民の皆様のご意見やご提案を本計画に反映させることを目的に、パブリックコメント(市民意見公募)を実施いたします。

パブリックコメントの実施概要

意見を募集する件名

藤沢市子ども読書活動推進計画(素案)

意見等を提出できる方

市内在住・在勤・在学の方、市内に事業所などを有する方、その他利害関係者

資料の閲覧場所

総合市民図書館、南市民図書館、辻堂市民図書館、湘南大庭市民図書館、市民図書室、市役所(本庁舎・分庁舎)総合案内、市政情報コーナー、各市民センター

また、募集期間中は以下からも閲覧できます。

資料:藤沢市子ども読書活動推進計画(素案)について(PDF:1,812KB)

意見等の提出方法

 2025年(令和7年)12月10日(水)から2026年(令和8年)1月10日(土)<必着>に、所定または任意の用紙に必要事項(氏名・住所・意見等を提出できる方の区分)を書いて総合市民図書館へ郵送・ファックスまたは各図書館・各図書室に持参してください。

 また、パブリックコメント専用ページからも提出できます。

持参の受付時間

 総合市民図書館・辻堂市民図書館・湘南大庭市民図書館は開館日の午前9時から午後5時まで

 ただし、火・金は午後7時まで

 南市民図書館は開館日の午前10時から午後8時まで

 ただし、土・日・祝日は午後6時まで

 各市民図書室は開室日の午前10時から午後5時まで

※ 年末年始のお休みをはさみますので、持参の際は事前にご確認ください。

その他
  • 意見などは電話では受付けません。

意見等に関する考え方の公表

提出いただいた意見等は類型化して、市の考え方を付して公表します。

  • 個別の回答はいたしかねます。
  • 提出いただいた意見等は、個人情報を除き、公開される可能性がありますので、あらかじめご承知おきください。
  • 提出いただいた意見等の原稿は返却しませんので、ご了承ください。

情報の発信元

生涯学習部 総合市民図書館

〒252-0804 藤沢市湘南台7丁目18番地の2

電話番号:0466-43-1111(直通)

ファクス:0466-46-1130

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?