ホーム > 市政情報 > 広報 > 報道発表・プレスリリース > 過去の報道発表・プレスリリース > 令和6年10月報道発表・プレスリリース > 「藤沢市長期インターンシップ(有償型)」がスタートします!
ページ番号:32836
更新日:2024年11月22日
ここから本文です。
「藤沢市長期インターンシップ(有償型)」がスタートします!
本市の業務等をより深く知っていただくために、そして学生の皆様の視点や発想等を最大限に生かし、本市の取組がさらに推進するきっかけとするために、12月から“初めて” 「藤沢市長期インターンシップ」を実施します。
実施にあたり、10月からエントリーを開始したところ、約80名と多くの皆様にエントリーいただき、その後「書類選考」及び「面接」を経て、参加学生5名(DX・スマートシティコース:2名、子ども・子育て政策コース:3名)が決定しました。
つきましては、インターンシップ初日となる12月2日(月)に、参加学生が市長と面会(意見交換等)を行います。
市長面会について
日時
2024年12月2日(月)14時30分~15 時
会場
藤沢市役所本庁舎6階 副市長応接室 1
参加者
長期インターンシップに参加する学生5名
※DX・スマートシティコース:2名
子ども・子育て政策コース :3名
長期インターンシップ(有償型)の概要
湘南の中心都市として発展し続ける藤沢市では、DXや子育て施策など、あらゆる分野で果敢にプロジェクトを推進しています。
そんな藤沢市を深く知っていただくために、「藤沢市の職員の一員」として「有償(時給制)」で業務(実務)に携わっていただく長期インターンシップを実施します。
「DX・スマートシティ」コース
概要
「デジタル市役所」「スマートシティ」の実現に向けた業務に携わっていただきます。藤沢市の課題発掘や庁内部署・民間企業等との打ち合わせへの参加、さらには具体的な事業提案や実務など、学生ならではの視点や発想力を遺憾なく発揮いただき、藤沢市のDX推進を一緒に進めることができます。
受入部署
デジタル推進室
受入人数
2名程度
「子ども・子育て政策」コース
概要
子どもたちや子育て中の方々が安心して暮らせる、「こどもまんなか社会」の実現に向けた業務に携わっていただきます。
藤沢市の方向性を示す計画策定や子どもたちからの意見聴取、さらにはニーズを踏まえた事業提案や実務など、学生ならではの視点から子ども・子育て中の方々をターゲットにした政策を一緒に進めることができます。
受入部署
子育て企画課
受入人数
3名程度
勤務形態等
期間限定の市職員として業務に携わっていただきます。
形態
会計年度任用職員(非常勤の地方公務員)
※雇用保険・災害保険なども適用
実施期間
2024年12月から2025年1月まで
※週1~3日程度(最大60時間/月)
報酬
時給1,258円(通勤費支給あり)
情報の発信元
総務部 職員課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎7階
電話番号:0466-50-3583(直通)
ファクス:0466-50-8244(行政総務課内)