ANDOR検索

検索方法

藤沢市コールセンター

専門電話番号/8時~21時受付

0466-28-1000

窓口混雑状況

マイページ

マイページの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

 

マイページの使い方

藤沢市役所
〒251-8601 神奈川県藤沢市朝日町1番地の1
代表電話番号:0466-25-1111

ここから本文です。

更新日:2021年4月1日

原付バイク等の廃車について

廃車(原付バイク本体を廃棄や譲渡するとき)の手続きをする際、廃車の申告理由により下記の持ち物がそれぞれ必要です。

また、原付バイク等には、その年の4月1日に軽自動車税(種別割)が課されます。

新型コロナウイルス感染拡大防止対策に伴う郵送での申告手続き(新規登録・名義変更・廃車)については、こちらをご覧ください。

廃棄・譲渡・転出をするとき

手続きに必要なもの

  • 軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書(窓口でもご記入いただけます。)
  • ナンバープレート
  • 標識交付証明書
  • 届出者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、社員証(販売店の社員の場合)等)

 

紛失した・盗難に遭ったとき

廃車手続きに来る前に、必ず警察へ遺失届または盗難届を出してください。

手続きの際に、受理番号等が必要になります。

手続きに必要なもの

  • 軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書(窓口でもご記入いただけます。)
  • 標識交付証明書
  • 届出者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、社員証(販売店の社員の場合)等)
  • 届出警察署名・受理番号・届出日

 

窓口の時間・場所

原動機付自転車(50cc~125cc)や小型特殊自動車等の各種手続きは以下の場所で受付しております。

お取り扱い時間は、月曜日から金曜日まで(年末年始、休祭日を除く)の午前8時30分から午後5時00分まで(但し、市民センターにおいては正午~午後1時00分はお取り扱いできません。)となっています。

  • 藤沢市役所 税制課 諸税・証明担当(本庁舎4階)
  • 長後市民センター
  • 明治市民センター
  • 遠藤市民センター
  • 湘南大庭市民センター

 

郵送による廃車手続き

廃車手続きのみ、郵送にて申請することができます。

郵送先は下記(情報の発信元)をご覧ください。

手続きに必要なもの

  • 軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書必要事項の記入のあるもの。)
  • 標識交付証明書
  • ナンバープレート
  • 廃車証明書用の返信用封筒84円切手及び送付先住所・氏名記載のあるもの。)
  • 届出者の本人確認書類(マイナンバーカードの表面、運転免許証、社員証(販売店の社員の場合)等)のコピー(盗難・紛失等によりナンバープレートが返納できない場合のみ

 

申請書ダウンロード

 

情報の発信元

財務部税制課諸税・証明担当

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎4階

電話番号:0466-50-3570(直通)

ファクス:0466-50-8405

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?