ホーム > 子育て・教育 > 子育て > 保育園・幼稚園など > 保育施設 > 認可保育施設 > 公立保育園をご紹介します > 善行保育園の生活 > 善行保育園の生活(記事一覧) > 2025.01 善行保育園の生活
ページ番号:33681
更新日:2025年3月5日
ここから本文です。
2025.01 善行保育園の生活
3歳児の遊びと生活の様子を紹介します
遊び
ミニカーが大好きな子どもたち。「僕は消防車使う!」「じゃあ、僕は救急車にする」と友だちと会話をしながら車選びをしています。車を選んだ後は「ねえねえ、立体駐車場作らない?」「トンネル作ろうよ」など遊びが発展するような会話が聞かれます。積み木を並べて道を作り、「こっちにつなげよう」「ここは行き止まりだよ」と可愛い会話も聞こえてきます。
「一緒にカルタやろう」「並べて待ってるね」と子ども同士で誘い合い、カルタを楽しんでいます。繰り返し遊んでいるうちに、読み札の内容を覚えて「先生みたいに読んでみたい」と読み手を真似る姿も見られています。読み手の声を集中して聞き、「これだ!」「あった!」と絵札をとるスピードも日に日に早くなり、保育士も負けてしまうほどです。
生活
手洗い・うがいをして感染症予防に努めています。日々繰り返す中で、今では自分たちで「石鹸ごしごししないと、かぜバイキンきちゃうよ」「ガラガラうがい、上手にできるようになったよ」と意識する姿が見られます。
寒い日には、戸外に出る前に上着を着ています。ファスナーやボタンを留めることは、初めは「難しい」という姿もありましたが、少しずつ自分で出来るようになりました。「見て!出来たよ!すごい?」と保育士に見せたり「こうやってやるんだよ」と友だちに教えたりする姿が見られます。
情報の発信元
子ども青少年部保育課善行保育園
〒251-0871 藤沢市善行2丁目18番地の1
電話番号:0466-81-6169(直通)
ファクス:0466-81-6195