ページ番号:10025
更新日:2025年11月13日
ここから本文です。
善行保育園の生活
毎日が発見!4歳児の遊びの様子を紹介します
年度当初からハシゴやジャンプ台を楽しんでいます。繰り返し遊ぶ中で体の使い方が上手になり高さや傾斜がついても「できるよ!」と自信をもって取り組んでいます。

縄跳びを出すと「やってみたい!」と興味津々。手で縄を回しながら跳ぶという同時の動きに最初は「難しい」という姿もありましたが、保育士が手本を見せたり何度も挑戦を重ねたりするうちに1回また1回と跳べるようになっています。

かるたを子ども同士で楽しめるようになっています。文字に興味関心が出てきて、かるたの読み札や絵本などの文字も読めるようになってきました。読み手と取り手の役割を決めて遊び、読み手の声を集中して聞き、緊張感を感じながら素早く絵札をとることを楽しんでいます。

粘土遊びでは丸める・伸ばす・ちぎる・切るなどを楽しみ、人の顔や食べ物などを細かいところまで工夫して作っています。完成すると「上手くできた!見て!」と嬉しそうに保育士やお友だちに見せています。

雨上がりの空に大きな虹がかかっているのを発見しました。制作や運動会で虹をテーマにした活動をしていたこともあり、空を見上げ友だちと一緒に「あっ!虹だ!」「きれい!」と大興奮でした。
リンク
情報の発信元
子ども青少年部保育課善行保育園
〒251-0871 藤沢市善行2丁目18番地の1
電話番号:0466-81-6169(直通)
ファクス:0466-81-6195