ホーム > 防災・安全 > 交通安全 > 地区交通安全対策協議会 > 善行地区交通安全対策協議会
ページ番号:9005
更新日:2025年3月13日
ここから本文です。
善行地区交通安全対策協議会
善行地区から交通事故をなくすため、季節ごとの交通事故防止推進会議や、交通座談会等を開催し、交通安全思想の高揚を図るとともに、交通事故防止キャンペーンや通学路での街頭指導等の実践により、交通安全運動を推進しています。
全国交通安全運動(春期・秋期)・交通事故防止運動(夏期・年末)街頭キャンペーン
交通安全運動の周知徹底と、市民の交通安全意識の高揚を図るため、四季を通して交通安全キャンペーンを実施、交通事故防止を呼びかけています。
街頭キャンペーンの様子
新入学児童交通安全キャンペーン
善行小学校と大越小学校の入学式において新入学児童に、手作りの交通安全グッズを手渡しながら、交通安全を呼びかけています。
新入学児童交通安全キャンペーンの様子
その他の主な活動
- 交通安全日街頭指導
- 新入学児童・園児を交通事故から守る街頭指導
- 秋の全国交通安全運動街頭指導
- 交通安全運動地区推進会議
- 高齢者交通安全教室
情報の発信元
市民自治部 善行市民センター
〒251-0871 藤沢市善行1丁目2番地の3
電話番号:0466-81-4431(直通)
ファクス:0466-81-4441