専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ここから本文です。
更新日:2023年5月26日
善行地区青少年育成協力会は、現代に生きる青少年の健全な育成を図るため、家庭・学校・地域社会の連携の輪をより広げ、地域の中で青少年を育てていくための各種事業を開催し、心身ともに健全な青少年の育成を目指した実践活動を行っています。
※事業内容や開催時期については変更することがあります。
地区内の子ども達にテーマに沿って、地区内小中学校を対象に自分の考えや想いを三行の短文で書いてもらい、真夏の子どもフェスティバルなどで展示をしています。
【第2回ぜんぎょうっ子三行詩 表彰作品】
学校、PTA、地域団体の方たちの協力のもと、毎年子どもたちに夏休みの思い出作りをしてもらおうと、開催しています。
パスポートを買っていただくと、ゲームコーナーや工作など盛りだくさんのブースをすべて楽しむことができます。
このイベントでは、中高生ボランティアがブースの運営で毎年大活躍しており、青少年が年齢の垣根を越えて交流する場にもなっています。
また、2019年に真夏の子どもフェスティバルが10周年を迎えました。10周年を祝うイベントとして、「ぜんちゃん(青少協のマスコットキャラクター)をさがせ」スタンプラリーや「ばるーんぱふぉーまー ちち。」によるバルーンアートで会場を飾り付けるなど、多くの子どもたちの楽しむ姿が見られました。
小学生を対象に開催しています。
パタパタオセロや宝さがしなど、様々な競技を行うことで、子どもたちの運動能力を伸ばします。
また、中高生ボランティアと一緒になって競技を楽しめるので、学年や年齢を超えた交流の場となっています。
夏の夜間に地区内のパトロールをしています。
つりぼりなどを出店しています
一般参加できるイベントについては、地区回覧等でお知らせしています。
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください