専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ここから本文です。
更新日:2022年6月24日
有効期限が令和3年7月31日までの「国民健康保険被保険者証」(以下、「保険証」)は、令和3年8月1日から新しい有効期限の保険証に切り替えとなります。
なお、令和3年8月1日までに70歳以上となる国民健康保険加入者の方には、国民健康保険被保険者証兼高齢受給者証(以下「兼高齢証」)の更新を行い、医療機関等に受診した際の負担割合(※)が記載された、令和5年7月31日まで有効の兼高齢証を交付いたします。
※負担割合については所得や収入、世帯の状況等に基づき判定を行っており、負担割合に変更があった場合は有効期限内であっても兼高齢証の差し替えが必要になります。
新しい保険証は、令和3年7月中に世帯の加入者全員分を世帯主様宛ての「簡易書留郵便」で送付いたします。
新しい保険証は、8月1日からお使いください。
今回の保険証の有効期限は、原則「令和5年7月31日」ですが、次のいずれかに該当する方は有効期限が異なります。
・次の更新までに75歳になる方……75歳の誕生日の前日
・短期証世帯(1年更新)……令和4年7月31日
・次の更新までに70歳になる方……70歳の誕生月の月末(誕生日が1日の方は、誕生日の前日)
・次の更新までに在留期間満了日を迎える外国籍の方……在留期間満了日
※在留カードを更新した場合は、保険証の差し替え手続きが必要です。
有効期限が令和3年7月31日までの古い保険証は、令和3年8月1日以降ご自身で処分してください(保険年金課またはお近くの市民センターへ返却していただくことも可能です)。
保険証の裏面に臓器提供の意思表示欄を設けています。意思表示を記入された方は個人情報保護のため、「臓器提供意思表示欄保護シール兼ジェネリック医薬品利用希望シール」を同封しておりますのでご利用ください。
※臓器提供意思表示欄の記入は任意であり、意思表示を強要するものではありません。
※臓器提供に関するお問い合わせは、(公社)日本臓器移植ネットワーク(フリーダイヤル:0120-78-1069)へお願いします。
保険年金課国保調査担当
電話:0466-50-3574(直通)
受付時間平日8時30分~17時00分まで
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください