ページ番号:9157
更新日:2025年10月14日
ここから本文です。
国民健康保険資格確認書等の再交付
藤沢市国民健康保険に加入されている方で、資格確認書や資格情報のお知らせを紛失・破損したときや未着(届かない)の場合は、再交付の申請をしてください。
再交付した資格確認書や資格情報のお知らせは、世帯主又は同世帯員の方が申請し、官公署が発行した顔写真付きの書類で本人確認できた場合は、その場で手渡しすることができます。それ以外の場合は、郵便(資格確認書は特定記録郵便、資格情報のお知らせは普通郵便)でお送りします。
資格確認書等再交付申請について
必要書類
- 国民健康保険資格確認書等再交付申請書(PDF:169KB)
- 世帯主及び再交付する方のマイナンバーが確認できるもので、次の1、2のうちいずれか
1 マイナンバーカード
2 マイナンバーが確認できる書類及び本人確認書類
※マイナンバーの記入や提示が困難な場合は、こちらで確認させていただくことがあります。 - 申請者の本人確認書類(PDF:150KB)
- 別世帯の方が申請する場合は委任状(PDF:635KB)
- 破損したときは、その資格確認書、資格情報のお知らせ
国民健康保険資格確認書等再交付申請書 記入例
申請受付場所
- 市役所保険年金課
- 各市民センター・石川分館(藤沢・村岡市民センターは除く)
受付時間
午前8時30分から午後5時まで(土日祝日・年末年始を除く)
※各市民センター・石川分館の受付は正午から午後1時までを除きます。
郵送での申請について
送付先
必要書類を揃えて、次の宛先へご送付ください。
〒251-8601
藤沢市朝日町1番地の1
藤沢市役所 保険年金課 国保調査担当
注意事項(ご確認のうえ、申請してください)
- 再交付申請の受付は、保険年金課で書類を確認した日(収受した日)となります。不備等があった場合は、受付ができないことがあります。また、処理の状況等についてはお答えできませんので、予めご了承ください
- 再交付されるものは、国から連携されたマイナ保険証(健康保険証の利用登録されたマイナンバーカード)の利用登録情報等をもとに判定しております。ご自身が把握されているものと異なる場合は、今一度マイナ保険証の利用登録状況等をご確認ください。
- 新しい資格確認書又は資格情報のお知らせは、郵便(資格確認書は特定記録郵便、資格情報のお知らせは普通郵便)にて送付されます。直近で病院の受診予定があるなど急ぎで必要な場合は、窓口での申請の方が早い場合があります。郵送で申請する場合は、お時間に余裕をもって申請するようお願いします。
マイナ保険証の利用登録状況の確認方法について
ご自身のマイナンバーカードがマイナ保険証として利用登録されているかを確認する方法は、次のとおりです。
- マイナポータルにログインし、「健康保険証」から確認。
図を拡大(PDF:479KB) - 医療機関等の窓口に設置されているカードリーダーにマイナンバーカードを置いて確認。
※利用登録が済んでいない方には、その場で利用登録の案内がされます。 - 本庁舎1階保険年金課でマイナ保険証の利用登録と登録状況の確認。
※マイナンバーカードと設定した4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書パスワード)が必要になります。
このページの問い合わせ先
保険年金課 国保調査担当
電話番号 0466-50-3574(直通)
受付時間 午前8時30分から午後5時まで(土日祝日・年末年始を除く)
関連リンク
情報の発信元
福祉部 保険年金課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎1階
電話番号:0466-50-3574(直通)
ファクス:0466-50-8413