ページ番号:9038
更新日:2025年3月14日
ここから本文です。
救急セーフティーステーション標章交付制度について
救急セーフティーステーション標章交付制度とは
平成20年10月1日から、救急隊が到着する前に市民が応急手当を実施することによる救命率の向上や、救命講習受講推進を目的として、一定の要件を満たす事業所に対し、救急セーフティステーション標章を交付しています。救急セーフティーステーション認定施設は、市のホームページや消防のイベント等で紹介させていただきます。また、事業所に標章を掲示することにより、救命活動に積極的な事業所であることを市民の皆様に認識していただくことができます。
消防局では、救急セーフティーステーションをしてご協力いただける事業所を随時募集しております。
標章交付要件
- AEDを1台以上設置するとともに、当該AEDを適正に維持管理していること。
- 救命講習修了者等が、従業員等の20%以上いること。
- 営業時間又は公開時間中の緊急時において、確実にAEDを活用した応急手当が行えるよう、誰にでもAEDを速やかに提供できるとともに、AED使用後は事業所等の責任において整備することができる体制にあること。また、有資格者を含む従業員等を対象とする救命講習を3年に1回以上実施することができる体制にあること。
- 市の広報紙及びホームページ等で公開することについて、同意していること。
- 上記までの要件を満たし、標章を交付されたときに、その標章を当該事業所等の出入口又はAED設置場所付近等の周囲から見えやすい場所に掲示できること。
救急セーフティーステーション標章の交付に関する要綱(PDF:466KB)
交付申請
電子申請・申請書ダウンロードから「救急セーフティーステーション標章交付(更新)申請書」及び「有資格者詳細書」をダウンロードし、必要事項を記入のうえ
消防局救急救命課に申請してください。救急セーフティーステーション標章交付申請書(外部サイトへリンク)
令和4年度交付施設
湘南ひばり保育園柄沢2-7-13
大道子どもの家藤が岡2-3-5
情報の発信元
消防局 救急救命課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 防災センター2階
電話番号:0466-50-3579(直通)
ファクス:0466-28-6417