ホーム > 防災・安全 > 交通安全 > 交通安全全般 > 交通安全対策基金について

ページ番号:9172

更新日:2025年7月25日

ここから本文です。

交通安全対策基金について

交通安全対策基金へのご協力をお願いします

交通安全対策基金は、「藤沢市交通安全対策条例」の趣旨に基づき、交通の安全を推進し、市民の生活の安定に寄与することを目的として設置しており、安全で円滑な道路環境の確保及び交通安全に関する啓発活動等に活用させていただいております。

基金への寄附は随時募集しています。ふるさと納税を通じて交通安全対策基金へ寄附していただくことも可能です。

皆様のご協力をお願いいたします。

令和6年度の基金を活用した事業

交通事故を防止し、安全で円滑な道路環境を確保するため、善行・六会・御所見地区内の交差点への車止め設置及び辻堂駅周辺のキッズゾーンの路面標示、湘南大庭地区への道路横断施設の設置に活用させていただきました。また、交通安全啓発のため、各季の交通安全運動におけるキャンペーン活動に活用させていただきました

 

・車止め

R6車止め 

 

・道路横断施設

R6道路横断施設

寄附金手続きの流れ

情報の発信元

防災安全部 防犯交通安全課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎7階

電話番号:0466-50-8250(直通)

ファクス:0466-50-8438

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?