ホーム > 防災・安全 > 交通安全 > 交通ルール > 自転車でサーフボードを運ぶ際の注意点

ページ番号:34929

更新日:2025年10月16日

ここから本文です。

自転車でサーフボード等を運ぶ際の注意点

 自転車にサーフボード等の荷物を載せて運ぶ際には、荷物の重さや大きさ、積載方法に制限があります。制限を超えて荷物を載せると、違反となるだけでなく、バランスを崩して転倒したり、歩行者と接触する事故につながる危険性があります。ルールを守って安全に自転車を利用しましょう。

積載の制限 

1 積載物の重量

      30 kg以下

2 積載物の大きさ

   (1)長さ  積載装置の長さに0.3 mを加えた数値以下であること。

   (2)幅   積載装置の幅に0.3 mを加えた数値以下であること。

   (3)高さ  2メートルから積載装置までの高さを引いた数値以下であること。

3 積載物の積載の方法

   (1)積載装置の前後から0.3 mを超えてはみ出さないこと。

   (2)積載装置の左右から0.15 mを超えてはみ出さないこと。

 

   (道路交通法第57条、神奈川県道路交通法施行細則第9条)

自転車用サーフボードキャリアの使用にあたって

資料提供:神奈川県サーフィン連盟

サーフボードキャリアの使用にあたって(PDF:6,548KB)

 

 

 

 

 

情報の発信元

防災安全部 防犯交通安全課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎7階

電話番号:0466-50-8250(直通)

ファクス:0466-50-8438

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?