専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ここから本文です。
更新日:2022年4月18日
この計画は、藤沢市地域防災計画に基づき、津波が発生し、又は発生するおそれがある場合における避難先、避難路など、市民等(市民及び観光客、海岸利用者その他の滞在者をいう。以下同じ。)の迅速かつ円滑な避難を確保するために必要な事項等について定め、もって、市民等の生命及び身体の安全を守ることを目的としております。
2014年(平成26年)9月に策定し、2019年(平成31年)3月に藤沢市地域防災計画における想定津波が「相模トラフ沿いの海溝型地震(西側モデル)」に変更となったこと等に伴い、必要な修正を行いました。
藤沢市津波避難計画【2019年(平成31年)3月修正】全文(PDF:4,948KB)
藤沢市では、津波対策として、片瀬・鵠沼・辻堂3地区における津波浸水想定区域周辺の自治会・町内会及び自主防災組織の参画の下、住民との協働により、まちあるきやワークショップ、津波避難訓練等を行いながら避難経路と避難場所の検証を行い、「地域ごとの津波避難計画」として自治会・町内会ごとの津波避難マップを2015年(平成27年)3月に作成しました。今後は、藤沢市津波避難計画を実効性のあるものとしていくため、地域ごとの津波避難計画との整合を図り、また、津波避難訓練で明らかになった課題等を踏まえ、必要に応じて見直してまいります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください