ホーム > 文化・観光・スポーツ > 文化・芸術 > 文化財 > 藤沢市文化財保護委員会 > 藤沢市文化財保護委員会会議録
ページ番号:31175
更新日:2025年4月8日
ここから本文です。
藤沢市文化財保護委員会会議録
令和6年度第5回藤沢市文化財保護委員会
日時
2025年(令和7年)3月17日(月曜日)午後6時25分~午後7時40分
場所
藤沢市役所本庁舎8階8-1会議室
出席委員
鈴木委員長・伊藤委員・大野委員・川口委員・川地委員・矢島委員
事務局
菊地課長・磯﨑課長補佐・宇都上級主査・川口上級主査・串田主査・桐原主任・石井担当
議題
- 藤沢市文化財保存活用地域計画における文化財の定義及び歴史文化の特徴について
- 展示収蔵施設の整備について(非公開)
- 大庭城シンポジウムの報告
審議等の概要
議題1~3について事務局から説明後、質疑が行われた。会議の詳細については「会議録」のとおり。
会議録
会議資料
令和6年度第4回藤沢市文化財保護委員会
日時
2025年(令和7年)1月20日(月曜日)午後6時20分~午後8時5分
場所
藤沢市役所本庁舎8階8-1会議室
出席委員
鈴木委員長・伊藤委員・大野委員・川口委員・川地委員・矢島委員
事務局
菊地課長・磯崎課長補佐・山出課長補佐・宇都上級主査・川口上級主査・串田主査・石井担当・加藤担当
議題
- 藤沢市文化財保存活用地域計画策定に伴うアンケート調査及びワークショップの結果について
- 鵠沼皇大神宮人形山車の修理について
- 龍口寺の本堂(市指定)・大書院(国登録)の修繕計画について
審議等の概要
議題1~3について事務局から説明後、質疑が行われた。会議の詳細については「会議録」のとおり。
会議録
会議資料
令和6年度第3回藤沢市文化財保護委員会
日時
2024年(令和6年)11月18日(月曜日)午後6時25分~午後8時5分
場所
藤沢市役所8階8-1会議室
出席委員
鈴木委員長・伊藤委員・大野委員・川口委員・川地委員・矢島委員
事務局
菊地課長・磯崎課長補佐・宇都上級主査・川口上級主査・石井担当・加藤担当
議題
- 民俗資料の整理について
- 龍口寺の本堂(市指定)・大書院(国登録)の修繕計画について
- 善行遺跡第3次発掘について
審議等の概要
議題1~3について、事務局説明後、質疑が行われた。会議の詳細については「会議録」のとおり。
会議録
会議資料
令和6年度第2回藤沢市文化財保護委員会
日時
2024年(令和6年)9月30日(月曜日)午後6時25分~午後8時35分
場所
藤沢市役所8階8-1会議室
出席委員
鈴木委員長・伊藤委員・大野委員・川口委員・川地委員・矢島委員
事務局
菊地課長・磯崎課長補佐・山出課長補佐・川口上級主査・串田主査・芦葉担当・石井担当
議題
- 第一回藤沢市文化財保存活用地域計画策定協議会について
- 新林公園に所在する市指定重要文化財「旧小池邸」と「旧福原家長屋門」の現状確認の結果について
- 社会教育事務の市長部局への移管について
- 展示収蔵施設の整備について
- その他
審議等の概要
議題1~5について、事務局説明後、質疑が行われた。会議の詳細については「会議録」のとおり。
会議録
会議資料
令和6年度第1回藤沢市文化財保護委員会
日時
2024年(令和6年)5月20日(月曜日)午後6時25分~午後7時50分
場所
藤沢市役所8階8-1会議室
出席委員
鈴木委員長・伊藤委員・大野委員・川口委員
事務局
菊地課長・磯崎課長補佐・荒井上級主査・川口上級主査・芦葉担当・石井担当
議題
- 市指定史跡「大庭城跡」における植栽管理の年間計画について、及び現状変更についての今後の取り扱いについて
- 新林公園に所在する市指定重要文化財「旧小池邸」ならびに「旧福原家長屋門」の維持管理について
- 令和5年度の事業報告及び令和6年度の事業計画
- 神奈川県指定史跡・名勝「江ノ島」の現状変更の許可申請等について
- 市指定重要文化財及び国登録有形文化財の修理について
- 藤沢市文化財保存活用地域計画の策定について
- 展示収蔵施設の整備について
審議等の概要
議題1~7について、事務局説明後、質疑が行われた。会議の詳細については「会議録」のとおり。
会議録
会議資料
- 次第(PDF:111KB)
- 資料1(PDF:2,318KB)
- 資料2(PDF:1,687KB)
- 資料3(PDF:235KB)
- 資料4(PDF:168KB)
- 資料5(PDF:94KB)
- 資料6(PDF:2,183KB)
令和5年度第4回藤沢市文化財保護委員会
日時
2024年(令和6年)1月22日(月曜日)午後6時30分~午後8時
場所
藤沢市役所8階8-1会議室
出席委員
鈴木委員長・伊藤委員・大野委員・川口委員・川地委員
事務局
菊地課長・山出課長補佐・荒井上級主査・川口上級主査・宇都主査・串田主査・芦葉担当・石井担当
議題
- 藤沢市文化財保存活用地域計画について
- その他
審議等の概要
議題1については、計画策定に向けた本市の取り組みについて事務局から説明の後、質疑が行われた。議題2については、事務局から「長生院の小栗判官関係資料の公開について」と「江の島の青銅鳥居修理事業について」の報告を行い、質疑が行われた。また、委員から「旧モーガン邸について」現状の報告を求められたので、事務局から説明を行った後、質疑が行われた。
会議録
会議資料
令和5年度第3回藤沢市文化財保護委員会
日時
2023年(令和5年)11月20日(月曜日)午後6時25分~午後7時30分
場所
藤沢市役所8階8-1会議室
出席委員
鈴木委員長・伊藤委員・大野委員・川口委員・川地委員・矢島委員
事務局
菊地課長・磯崎課長補佐・川口上級主査・芦葉担当・石井担当
岡課長(街なみ景観課)・竹中課長補佐(街なみ景観課)・湯本上級主査(街なみ景観課)
議題
- 国登録有形文化財「桔梗屋店蔵・主屋・文庫蔵」の取り組みについて
- 社会教育事務の市長部局への移管について
審議等の概要
議題1については、国登録有形文化財「桔梗屋店蔵・主屋・文庫蔵」の本格的な活用に向けた取り組みについて、現地視察を踏まえた質疑が行われた。議題2については、事務局から経過報告の後、質疑が行われた。
会議録
会議資料
参考
令和5年度第2回藤沢市文化財保護委員会
日時
2023年(令和5年)7月24日(月曜日)午後6時30分~午後8時
場所
藤沢市役所8階8-1会議室
出席委員
鈴木委員長・伊藤委員・大野委員・川口委員・川地委員・矢島委員
事務局
菊地課長・磯崎課長補佐・山出課長補佐・荒井上級主査・川口上級主査・芦葉担当・石井担当
議題
- 長生院の小栗判官関係資料の指定について
- 社会教育事務の市長部局への移管について
審議等の概要
議題1については、小栗判官関連資料等を市指定重要文化財に指定するに相応しいとの答申があった。議題2については、事務局からの報告後、質疑が行われた。
会議録
会議資料
令和5年度第1回藤沢市文化財保護委員会
日時
2023年(令和5年)5月22日(月曜日)午後6時30分~午後8時30分
場所
藤沢市役所8階8-1会議室
出席委員
鈴木委員長・伊藤委員・大野委員・川口委員・川地委員
事務局
菊地課長・磯崎課長補佐・山出課長補佐・荒井上級主査・川口上級主査・宇都主査・芦葉担当・石井担当
議題
- 市指定重要文化財候補について
- 藤沢市指定天然記念物「ツカミヒイラギ」の指定解除について
- 令和4年度の事業報告
- 令和5年度の事業計画
- 神奈川県指定史跡・名勝「江ノ島」の現状変更の許可申請等について
審議等の概要
議題1については、小栗判官関連資料等を市指定重要文化財候補とすることについて議論が行われた。議題2,3,4,5については、事務局からの報告後、質疑が行われた。
会議録
会議資料
令和4年度第4回藤沢市文化財保護委員会
日時
2023年(令和5年)1月23日(月曜日)午後6時~午後8時
場所
藤沢市役所8階8-1会議室
出席委員
鈴木委員長・伊藤委員・川口委員・川地委員・矢島委員
事務局
菊地課長・磯崎課長補佐・川口上級主査・串田主査・芦葉担当
議題
- 藤沢市指定天然記念物「ツカミヒイラギ」の指定解除について
- 文化財収蔵庫の再整備について(非公開)
- 国登録有形文化財「有田家住宅」について
- 「藤沢市郷土芸能等保存継承実行委員会」について
審議等の概要
議題1については、市指定天然記念物「ツカミヒイラギ」の指定解除について審議が行われ了承された。議題2,3,4については、事務局から報告後、質疑が行われた。
会議録
会議資料
令和4年度第3回藤沢市文化財保護委員会
日時
2022年(令和4年)9月26日(月曜日)午後6時50分~午後8時30分
場所
藤沢市役所8階8-1会議室
出席委員
鈴木委員長・伊藤委員・大野委員・川口委員・川地委員・矢島委員
事務局
菊地課長・磯崎課長補佐・川口上級主査・芦葉担当
議題
- 神奈川県指定史跡・名勝「江ノ島」の現状変更許可申請(サムエル・コッキング苑造園・修景工事等)について
- 神奈川県指定史跡・名勝「江ノ島」の現状変更許可申請(飲食店建替え)について(非公開)
- その他
審議等の概要
議題1については、サムエル・コッキング苑内の造園工事等について現状変更許可申請書が提出されたため、文化財保護委員会に諮問した。「埋蔵文化財に影響を与えない施工方法をとること」などの意見があった。議題2については、江の島内の飲食店の建替えについて現状変更許可に係る事前協議書が提出されたため、文化財保護委員会で協議した。その他では、文化財保護推進員の活動内容について説明した。
会議録
会議資料
情報の発信元
生涯学習部 郷土歴史課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階
電話番号:0466-27-0101(直通)
ファクス:0466-50-8432