ページ番号:9830

更新日:2025年2月5日

ここから本文です。

休日保育のご案内

休日保育事業についてご案内いたします。

令和7年度4月以降の利用に関する登録は2月3日(月)から受付開始(利用申込予約は3月3日(月)開始)

します。毎年度施設への利用登録の手続きが必要です。

詳細については、「休日保育の利用について」をご確認ください。

事業の内容

本事業は、日曜日又は休日において、保護者の勤務又は就学により家庭での保育が難しい児童を保育する事業です。休日保育を使用する場合は、児童の疲労を配慮し、休日保育利用日以外に週1日は休みをとるようにお願いします。

実施施設

キディ鵠沼・藤沢(社会福祉法人伸こう福祉会)(外部サイトへリンク)

鵠沼藤が谷1-7-8 TEL0466-52-2345

キディ湘南C-X(社会福祉法人伸こう福祉会)(外部サイトへリンク)

辻堂神台1-3-39 オザワビル2・3F TEL0466-30-3515

どれみチャイルドくらぶ にじ(株式会社オフィス エム)(外部サイトへリンク)

湘南台2-18-9 TOMOS湘南台1階 TEL0466-44-0194

対象

生後6か月経過後から小学校就学前までの児童で、市内の認可保育所、小規模保育事業または家庭的保育事業を利用していること。または、市内に居住しており他市町村の認可保育所、小規模保育事業または家庭的保育事業を利用していること。

利用時間

日曜日及び祝日(12月29日~1月3日は休園)午前7時~午後6時まで

利用定員

各施設につき1日おおよそ10名

利用料

なし

利用手続

①利用登録:「特別保育予約システム」にて、利用する前にあらかじめ実施施設にて利用登録が必要です。

 面談申込後、施設へ直接お電話いただき、面談日程の調整を行ってください。

 【登録面談時必要書類】

 就労証明書、在籍確認書、母子手帳、認定通知書

 ※面談の実施については施設へご確認ください。

 ※利用登録の有効期限は、登録日から当該年度の3月31日までです。

②利用登録:利用希望日の前月1日〜20日の開所時間中(休日等にあたる場合はその前日まで)に、

 「特別保育予約システム」にて、利用申し込みをしてください。

 ※就労状況が変更となった場合は、その都度就労証明書を提出してください。

③利用:

 【利用時必要書類】利用日確認書

 ※保育に必要な持ち物については、実施施設にご確認ください。

 

  • 希望日の人数が多い場合はお受けできないことがあります。
  • 受け入れの条件等については、施設によって異なりますので、実施施設へお問い合わせください。
  • 原則就労等が確定してからお申し込みください。やむを得ず休日保育をキャンセルする場合は利用日の直前の平日午後5時までに必ずご連絡いただき、当日のキャンセルはご遠慮ください。
  • 2025年2月利用分(1月予約)から全ての休日保育実施施設において「特別保育予約システム」での予約となります。
  • 「特別保育予約システム」での予約開始時期が施設によって異なりますので、詳細については各施設にご確認ください。

提出書類

詳細については、特別保育関連書類一覧をご確認ください。

なお、就労状況が変更した場合は、その都度就労証明書を提出してください。

持参するもの*目安

  • 着替え(上下・下着)2組
  • 汚れ物入れビニール袋2枚
  • オムツ5組
  • 使用済オムツ入れ用ビニール袋
  • 昼食
  • 帽子
  • 手拭きタオル
  • おやつ
  • 水筒

*すべての持ち物に、必ず名前を書いてください。

*上記した持ち物はあくまでも目安ですので、年齢、個人差、体調、季節等により調節してください。

利用上のご注意

  • 他の利用者にご迷惑がかかりますので、直前のキャンセル等はご遠慮ください。

情報の発信元

子ども青少年部 保育課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎3階

電話番号:0466-50-3526(直通)

ファクス:0466-50-8446

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?