ホーム > 仕事・産業 > 産業 > 商工業 > 創業・新産業 > 藤沢ロボット産業研究会

ページ番号:21568

更新日:2024年12月25日

ここから本文です。

藤沢ロボット産業研究会

令和6年度「藤沢ロボット産業研究会」を開催します!

 本研究会は、ものづくりをする方、サービスを提供する方を問わず、ロボット産業に興味を持ってもらい、ロボットを使った様々なビジネスの可能性について研究し、事業者間の交流を深めることを目的としています。

 今年度のセミナーは、ロボット産業とメタバースの関連についてのお話や、実際にメタバースを導入している多分野の方からのお話を伺います!

 ロボットやメタバースをテーマとした多分野の講演を開催することで、ロボットやメタバース関連業と他の業種が一同に介することのできる場といたします。

開催概要・申込方法

日時

  • 【第1回】2025年2月3日(月曜日) 15時15分~16時45分

   「新メタバース宣言〜変わり続けるテクノロジーと社会実装をつなぐ」

    講師:一般社団法人Metaverse Japan 代表理事 長田 新子 氏

  • 【第2回】2025年2月10日(月曜日) 13時30分~15時

   「大丸松坂屋百貨店が取り組むメタバース事業 ~新たな体験価値とビジネス機会創出のために~」

    講師:株式会社大丸松坂屋百貨店 DX推進部デジタル事業開発担当部長 岡崎 路易 氏

  • 【第3回】2025年2月10日(月曜日) 15時15分~16時45分

   「メタバース×ファッションの可能性と未来を一緒に探求!」

    講師:株式会社harmony デジタルファッションリサーチャー 荻野 秀文 氏

  • 【第4回】2025年2月17日(月曜日) 13時30分~15時

   「esportsチームから見た『esportsとメタバース』」

    講師:株式会社Litm 代表取締役 相澤 利春 氏

  • 【第5回】2025年2月17日(月曜日) 15時15分~16時45分

   「メタバースが拡張する社会とのつながり」

    講師:株式会社シアン 取締役 齊藤 駿 氏

※セミナー詳細は、「開催案内チラシ」をご確認ください。(PDF:465KB)

会場

 ロボテラス 

 〒251-0041
 辻堂神台2-2-1 アイクロス湘南3階

 ロボテラスのご案内(アクセス)(外部サイトへリンク)

内容

  1. 講演(約1時間)
  2. 意見交換等(約30分間) 

対象

・藤沢市および近隣の事業者の方

・ロボット産業やメタバースを活用した事業展開に興味がある方

・業種:不問

定員

 各回30人 

参加費

 セミナー:無料

申込方法

ホームページから申し込み(外部サイトへリンク)または電話、FAX、Eメールにて、〔参加

を希望する回、社名、業種、氏名、電話番号、Eメールアドレス〕を添えて、公益財団法人

湘南産業振興財団まで

【公益財団法人 湘南産業振興財団】

メール:conso@cityfujisawa.ne.jp

電話 :0466-21-3811(平日8時30分~17時15分)

FAX  : 0466-24-4500

その他

 ・お申込みは先着順となります。

   ・参加が決定された方には、事務局よりメールにてご連絡させていただきます。

情報の発信元

経済部 産業労働課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階

電話番号:0466-50-3530(直通)

ファクス:0466-50-8419

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?