ページ番号:34719
更新日:2025年10月25日
ここから本文です。
「藤沢市災害廃棄物処理計画」の改定素案に係るパブリックコメントの実施について
「藤沢市災害廃棄物処理計画」は、藤沢市が被災することを想定し、平時の備え(体制整備等)や発生した災害廃棄物を適正かつ円滑・迅速に処理するために必要な事項をまとめています。
平成30年3月に策定以降、令和元年東日本台風や令和6年能登半島地震等が発生し、災害対応における知見や教訓が蓄積されたことや、国指針の改定、県計画及び市防災計画の見直し等が図られたことを踏まえ、改定作業を行うことになりましたので、広く市民の皆様の意見・提案を反映させるため、パブリックコメントを実施します。
1 パブリックコメントの実施概要
意見を募集する件名
藤沢市災害廃棄物処理計画(改定素案)
意見等を提出できる方
市内在住・在勤・在学の方、市内に事業所などを有する方、その他利害関係者
意見等を募集する期間
2025年(令和7年)11月10日(月)から2025年(令和7年)12月10日(水)まで<必着>
2 閲覧場所 ※閲覧のみです。
2025年(令和7年)11月10日(月)から
環境総務課、市役所総合案内、市政情報コーナー、各市民センターにて閲覧できます。
3 意見などの提出方法
2025年(令和7年)11月10日(月)から2025年(令和7年)12月10日(水)<必着>に、所定または任意の用紙に必要事項(氏名・住所・意見等を提出できる方の区分)を書いて環境総務課へ郵送・ファックスまたは持参してください。
持参の受付時間:午前8時30分から午後5時まで
その他
- 意見などは電話では受付ません。
- 提出された意見などの原稿は返却しません。
- 受け付けた意見などは類型化し、市の考え方を付して公表します。
- 個別には回答しません。
4 藤沢市災害廃棄物処理計画(改定素案)について
藤沢市災害廃棄物処理計画(改定素案)について ※11月10日から閲覧開始します。
情報の発信元
環境部 環境総務課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階
電話番号:0466-50-3529(直通)
ファクス:0466-50-8417