ページ番号:19469

更新日:2024年12月3日

ここから本文です。

社会資本整備総合交付金

社会資本整備総合交付金について

社会資本整備総合交付金は、国土交通省所管の地方公共団体向け個別補助金を一つの交付金に原則一括し、地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫を生かせる総合的な交付金として平成22年度に創設されました。

平成24年度補正予算から、インフラ再構築及び生活空間の安全確保の取り組みを集中支援する「防災・安全交付金」が創設されました。

社会資本整備総合計画について

社会資本整備総合交付金交付要綱第8第1項では、社会資本整備総合交付金を充てて交付事業を実施しようとする地方公共団体等は社会資本総合整備計画を作成することと定められています。

平成29年度から令和8年度までの一色川における整備計画を次の通り作成しましたので、交付要綱第10第1項に基づき、公表します。

【社会資本整備総合計画】

・準用河川一色川流域浸水対策の推進(防災・安全)(平成29年~令和3年)(PDF:2,107KB)

・中間評価(PDF:113KB)

・準用河川一色川浸水対策の推進(防災・安全)(令和4年~令和6年)(PDF:152KB)

・準用河川一色川浸水対策の推進(防災・安全)(令和4年~令和8年)(変更)(PDF:303KB)

情報の発信元

道路下水道部 河川水路課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 分庁舎4階

電話番号:0466-50-8402(直通)

ファクス:0466-50-8422(道路下水道総務課内)

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?