ページ番号:8555

更新日:2025年2月28日

ここから本文です。

救急車

高規格救急車

緊急的な治療が必要な傷病者に対して、応急処置や救命処置を行いながら、安全かつ迅速に医療機関へ搬送するための車両です。高度救命処置用資機材を積載しており、救急救命士が医師の指示下で高度な救命処置を行うことができます。

村岡救急車 善行救急車
配置場所:南消防署村岡出張所
運用部隊:村岡救急隊
配置場所:北消防署善行出張所
運用部隊:善行救急隊

 

江の島救急車

江の島の島内での救急事案に特化した救急車です。島内の細く急傾斜の道でも走行できる四駆の軽自動車をベースとしています。積載したストレッチャーで、急病人やけが人を安全に搬送し、待機している高規格救急車へ引き継ぎます。

江の島救急車

配置場所:南消防署鵠沼出張所
運用部隊:水難救助隊

 

QQ(PDF:892KB)

サイレンについて

救急車を含め、緊急車両の走行にはサイレンの吹鳴と赤色警光灯の点灯が道路交通法で義務付けられています。緊急車両が安全に走行し、迅速・確実な消防活動や救急活動を行うために、ご理解ご協力をお願いいたします。

情報の発信元

消防局 警防課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 防災センター2階

電話番号:0466-50-3577(直通)

ファクス:0466-22-8184

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?