ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康・医療 > 予防接種 > 風しんワクチン予防接種 > 風しんワクチン予防接種費用の一部助成について
ページ番号:10244
更新日:2024年3月27日
ここから本文です。
風しんワクチン予防接種費用の一部助成について
平成25年度に風しんが全国的に流行し、予防接種費用の一部助成を開始しましたが、引き続き予防接種費用の一部助成を実施することになりました。
実施助成期間
4月1日~3月31日(指定医療機関の休診日を除きます。)
対象者
藤沢市民で、風しんにかかったことがない人や風しんの予防接種を受けたことがない人で、次のいずれかに該当する人
- 妊娠を予定または希望している女性(妊娠中の人は接種できません。)
- 妊娠している女性のパートナー(母子手帳の父子欄に記載のある方)
注意事項
- 妊娠している女性への予防接種はできません。
- 女性が接種を受ける時は、妊娠していないことを確認してください。
- 女性が接種した場合は、接種後2カ月は妊娠をさけてください。
- 医療機関予約後、妊娠していることが判った人は、接種をしないでください。
- 助成事業開始前に接種をした方や指定医療機関以外での接種の還付請求はありません。
接種場所
藤沢市指定医療機関
必ず希望される医療機関に予約してください。
接種ワクチン
風しんワクチンまたはMRワクチン(麻しん風しん混合ワクチン)
医療機関により取り扱っているワクチンが異なります。予約時に確認してください。
助成回数
1人1回のみ
自己負担額
風しんワクチン 2,000円
MRワクチン 3,400円
生活保護受給者または中国残留邦人の方は自己負担金が免除になります。
接種の際に指定医療機関の窓口に次のものを提示してください。
生活保護受給者・・・市町村の発行する生活保護受給証明書
中国残留邦人・・・藤沢市が発行した本人確認証
さかのぼりの申し出や後日、返金することはできません。
指定医療機関以外で接種した場合は、全額自己負担になります。
接種の方法
医療機関に予約の上、接種されるようお願いします。
医療機関に持っていく物
- 健康保険証、免許証など住所等が確認できるもの
- 妊娠している女性のパートナーは、出生予定のお子さんの母子健康手帳
- 費用の免除に該当する人は、免除に該当することを証明できる資料
風しんとは
風しんとは、風しんウイルスによっておこる、急性の発疹性感染症です。
風しんの免疫を持たない女性が妊娠中(特に妊娠初期)に感染すると、胎児が風しんウイルスに感染し、白内障、先天性心疾患、難聴を主な症状とする「先天性風しん症候群」の子どもが生まれる可能性があります。
このことから、藤沢市は風しんの流行拡大と「先天性風しん症候群」の発生を防止するための緊急対策として、予防接種費用の一部助成を実施しました。
リンク
情報の発信元
健康医療部 健康づくり課
〒251-0022 藤沢市鵠沼2131番地の1 藤沢市保健所1階
電話番号:0466-21-7344(直通)
ファクス:0466-50-0668