ページ番号:11412
更新日:2025年4月25日
ここから本文です。
引地川水系ダイオキシン汚染事件への対応について
2000年3月に判明した引地川水系のダイオキシン汚染事件につきましては、2000年5月31日に開催された第4回「引地川水系ダイオキシン汚染事件対策連絡調整会議」の結果を踏まえ、当日午後2時に開催された庁内対策会議にて、これまでの一連の調査・検討結果を取りまとめるとともに、事業者への行政措置の方針が決定されました。
事業者に対する行政措置につきましては、事業者藤沢工場は長年に渡って高濃度のダイオキシン類を引地川に排出し、大きな社会的影響が生じたことは誠に遺憾であり、さらに、廃水処理施設の能力不足、雨水・汚水の合流、管理体制の不備が認められたため、藤沢市長から事業者代表取締役社長に対して「事業場における汚水等の処理方法の改善について」の勧告を行いました。
さらに、この勧告と合わせ、多くの市民・事業者に多大な不安を与えたことに対する行政措置として、1カ月間の工事請負及び業務委託並びに物件供給に係わる指名停止としました。また、4月21日付け「引地川水系ダイオキシン類流出汚染事件に関する要望書」記載内容について、早急に対応すべく文書回答を求めると同時に、環境汚染に対する市民不安解消の具体的対応策について行政とともに進めてまいりました。
その後、2008年に汚染原因である焼却炉の解体が終了し、2011年には焼却炉跡地のダイオキシン類の土壌汚染調査を実施し、全地点で環境基準を超過していないことを確認しております。また、引地川水系におけるダイオキシン類調査の結果につきましても環境基準を超過していないことが確認されており、現在では本事件については収束しております。
<当時の経過資料>
- 「第1回引地川水系ダイオキシン汚染事件対策連絡調整会議」の結果について(2000年3月30日)
- 「第2回引地川水系ダイオキシン汚染事件対策連絡調整会議」の結果について(2000年4月13日)
- 「第3回引地川水系ダイオキシン汚染事件対策連絡調整会議」の結果について(2000年5月12日)
- 「第4回引地川水系ダイオキシン汚染事件対策連絡調整会議」調査検討結果のまとめ、行政対応の方針について(概要)
- 「第4回引地川水系ダイオキシン汚染事件対策連絡調整会議」調査検討結果のまとめ、行政対応の方針について(全文)
- ダイオキシン類河川調査等の結果について(2000年12月8日)
- 引地川水系ダイオキシン追跡調査の実施について(2000年6月13日)
- 改善計画書の提出について(2000年6月12日)
- 稲荷雨水幹線清掃計画について(2000年4月27日)
- 引地川におけるダイオキシン類流出汚染事件について(4月10日号広報ふじさわ臨時号)(2000年4月5日)
- 引地川におけるダイオキシン汚染について(市議会「環境・災害対策特別委員会」市長説明)(2000年3月27日)
- 引地川におけるダイオキシン汚染について(市議会「環境・災害対策特別委員会」環境部長説明)(2000年3月27日)
- 引地川事案への今後の対応計画(2000年3月27日から1カ月程度)
- 引地川水系における高濃度ダイオキシン類について(臨時記者会見資料)(2000年3月25日 午前9時30分)
参考資料
情報の発信元
環境部 環境保全課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階
電話番号:0466-50-3519(直通)
ファクス:0466-50-8418