ページ番号:11409
更新日:2025年4月25日
ここから本文です。
引地川水系ダイオキシン追跡調査の実施について
2000年6月12日に、神奈川県から次のとおり追跡調査実施の発表がありました。
1 概要
平成12年5月31日に環境庁、神奈川県及び藤沢市で構成する連絡調整会議において「引地川水系ダイオキシン汚染事件への対応」を公表しましたが、これを受け、県では追跡調査として河口域等の詳細調査及び水質の継続監視調査を行うこととなりましたので、お知らせします。
2 調査内容
(1)引地川水系ダイオキシン類河口域等詳細調査
ア 調査目的
測定結果から引き続き調査を行うこととなっている河口域等の底質の詳細調査を実施する。
イ 調査日
平成12年6月14日(水曜日)から開始(天候も考慮)
ウ 調査項目
ダイオキシン類(PCDD,PCDF及びコプラナーPCB)
エ 主な調査地点の範囲
高名橋付近(10地点) 地図へ(JPG:29KB)
鵠沼橋~河口域(15地点) 地図へ(JPG:21KB)
(2)引地川水系ダイオキシン類継続監視調査
ア 調査目的
稲荷雨水幹線及び引地川のダイオキシン濃度は水質環境基準を超えているため、継続的な定点調査を行う。
イ 調査日
第1回調査は、平成12年6月14日(水曜日)から開始(天候も考慮)
ウ 調査項目
ダイオキシン類(PCDD,PCDF及びコプラナーPCB)
エ 調査地点
次の6地点で行う予定。 地図へ(JPG:122KB)
- a.不動川合流地点
- b.高名橋上流
- c.稲荷雨水幹線流末
- d.引地橋
- e.富士見橋
- f.鵠沼橋
情報の発信元
環境部 環境保全課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階
電話番号:0466-50-3519(直通)
ファクス:0466-50-8418