ページ番号:27342
更新日:2025年1月16日
SDGsの取組
ここから本文です。
オンライン講演会「未来をつくる道具 わたしたちのSDGs」(※終了しました)
開催概要
2030年までの国際目標であるSDGs(エス・ディー・ジーズ、持続可能な開発目標)について、藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町の2市1町で構成する湘南広域都市行政協議会の主催で、YouTubeでの動画配信(字幕あり・事前収録済み)によるオンライン講演会を行いました。
講師
川廷 昌弘(かわてい まさひろ)さん
(株)博報堂DYホールディングス
グループ広報・IR室 CSRグループ推進担当部長
【経歴】
- 1986年博報堂入社。テレビ番組「情熱大陸」の立ち上げに関わる。
- 地球温暖化防止国民運動「チーム・マイナス6%」でメディアコンテンツを統括し、現在はSDGsが主要テーマ。2017年のSDGs国連ハイレベル政治フォーラムでの日本政府の取組や、自治体SDGs推進事業などをプロデュース。2019年、国連本部で開催されたSDGsサミットのサイドイベントでスピーチ。
- 神奈川県非常勤顧問(SDGs推進担当)。鎌倉市、小田原市、相模原市、茅ヶ崎市のSDGs推進アドバイザーなど委嘱多数。茅ヶ崎市在住。
- 著書「未来をつくる道具 わたしたちのSDGs」
動画配信期間
2022年1月29日(土曜日)から2022年2月4日(金曜日)まで
対象者
藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町に在住・在勤・在学の方
申込方法・期間
e-kanagawa電子申請(茅ヶ崎市)ホームページ(外部サイトへリンク)から、氏名・電話番号・住所(市町名のみ)・年代・メールアドレスを入力し申し込み
【申込期間】2022年1月4日(火曜日)から2022年1月21日(金曜日)まで
申込者には、申し込み時に登録したメールアドレスに動画視聴用URLをお送りします。
参加料
無料(通信料はご自身での負担となります。)
情報の発信元
企画政策部 企画政策課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎6階
電話番号:0466-50-3502(直通)
ファクス:0466-50-8436