ページ番号:29054
更新日:2022年10月25日
ここから本文です。
歩行者横断点滅機を設置します!~信号のない横断歩道を安全に渡るための県内初の取組み~
(2022年10月25日記者会見・案件1)
信号のない横断歩道の安全対策として、歩行者横断点滅機を設置し、運用を開始します。
全国的には、ドライバーの約6割が横断歩道手前で歩行者の存在や横断する意思を認識できず、一時停止をしないというデータもあります。
本市では、信号機のない横断歩道の安全対策として、交通安全運動や道路照明灯の設置、路面標示など、ソフト・ハードの両面から様々な取組を実施しています。
今回、神奈川県内の自治体としては初めてとなる、『歩行者横断点滅機』を導入します。
この施設は信号機ではなく、道路横断者がボタンを押すと、LED灯が点滅し、横断歩道手前でドライバーに歩行者の存在と、横断意思を知らせる補助的な施設となります。
運用開始は、10月27日(木曜日)の14時30分を予定しています。
資料
この件に関するお問い合わせ先
道路維持課(内線4441)
情報の発信元
企画政策部 広報シティプロモーション課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎6階
電話番号:0466-50-3500(直通)
ファクス:0466-24-5929