ホーム > 市政情報 > 広報 > その他広報活動 > ふじさわメールマガジン配信サービス

ページ番号:13745

更新日:2025年5月12日

ここから本文です。

ふじさわメールマガジン配信サービス

【ふじさわメールマガジン配信サービスのシステム切り替えに関するお知らせ】

このたび、ふじさわメールマガジン配信サービスのシステムを切り替えることとなり、2025年5月26日(月曜日)からは新しいシステムによる配信になります。(本ページ内では、新しいシステムに関する各種情報を掲載しております。)
つきましては、現在のふじさわメールマガジン配信サービスに登録されている方は、登録メールアドレス宛てに、新しいシステムの登録作業に関するご案内メールを順次送信いたします。
引き続きご利用を希望される方は、お手数をお掛けし恐縮ですが、新しいシステムの登録作業を行っていただきますようお願いいたします。
なお、ご案内メールは現在登録されているメールマガジンごとに届きますが、新しいシステムの登録作業は、届いたいずれかのメールから1回だけ行っていただければ手続きは完了します。

 

メールで市政に関する情報をお届けします!

 

藤沢市では、『ふじさわメールマガジン配信サービス』として、市政に関するメールマガジンを配信しています。

以下のメールマガジンの種類の中から、希望するメールマガジンを選択して受信することができます。

メールマガジンの種類

広報ふじさわダイジェスト(毎月2回配信)

広報ふじさわに掲載された記事のなかから、特に周知したい記事などを要約して、広報ふじさわの発行日にあわせてお知らせします。

担当課

広報シティプロモーション課

電話番号:0466-50-3500

藤沢市議会のお知らせ(随時配信)

本会議、常任委員会、特別委員会等の日程をお知らせします。

担当課

議会局議事課

電話番号:0466-50-3566

健康ナビふじさわ(毎月1回配信)

健康づくりに関する事業の紹介や、成人検診の受け方、流行している病気の情報や健康一口メモなど健康に関する情報をお知らせします。

担当課

健康づくり課

電話番号:0466-50-8430

ふじさわ防災ナビ~防災・気象情報(随時配信)

気象警報や市内の地震情報、津波情報など緊急性の高い防災情報などを配信します。

配信する情報

1.気象等の情報で次のもの(気象庁発表の情報の自動連係による)
(1)藤沢市に気象に関する特別警報(暴風雪、大雨、暴風、大雪、波浪、高潮)が発表されたとき及び解除されたとき
(2)藤沢市に気象に関する警報(暴風雪、大雨、洪水、暴風、大雪、波浪、高潮)が発表されたとき及び解除されたとき
(3)藤沢市に土砂災害警戒情報が発表されたとき及び解除されたとき
(4)藤沢市に震度5弱以上の揺れが発表されたとき
(5)相模湾又は三浦半島に津波注意報、津波警報、大津波警報が発表されたとき及び解除されたとき(津波到達予想時刻などの津波情報を含む。)
(6)神奈川県に線状降水帯に関する予測が発表されたとき

2.発災時等に藤沢市から発信する災害情報、避難情報等(随時)

なお、本メールマガジンでの気象予報等の配信は終了いたしました。

天気予報等の情報は以下のページからご確認いただけます。

ふじさわ防災ナビ~防災・気象情報を多言語で受信したい場合

ふじさわ防災ナビ~防災・気象情報のメールマガジンを以下の言語で受信したい場合は、言語ごとに指定されたメールアドレスに空メールを送信して、受信登録を行ってください。

  • 英語: en-bousai.fujisawa-city@raiden2.ktaiwork.jp
  • 中国語(簡体字): cn-bousai.fujisawa-city@raiden2.ktaiwork.jp
  • 中国語(繁体字): ch-bousai.fujisawa-city@raiden2.ktaiwork.jp
  • 韓国語: ko-bousai.fujisawa-city@raiden2.ktaiwork.jp
  • やさしい日本語: ej-bousai.fujisawa-city@raiden2.ktaiwork.jp

担当課

防災政策課

電話番号:0466-50-8380

確認事項

ご利用の際には必ず「利用規約」をお読みください。

送受信に必要な機器及び通信費は利用者の負担となります。

登録方法

1. 空メールを送信する

次のアドレスに空メールを送信してください。

  • info.fujisawa-city@raiden2.ktaiwork.jp

※ 返信メールが届かない場合は「info.fujisawa-city@raiden2.ktaiwork.jp」からのメールを受信できるように受信許可の設定をしてください。

2. 登録URLにアクセス

空メール送信後の返信メールに記載された登録用URLにアクセスしてください。

3. 受信内容の選択

配信を希望する情報を選択し、画面の表示に沿って登録をお願いします。

4. 登録完了

登録完了メールが届いたら登録完了です。

情報の発信元

企画政策部 広報シティプロモーション課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎6階

電話番号:0466-50-3500(直通)

ファクス:0466-24-5929

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?