ここから本文です。

更新日:2023年6月2日

福祉有償運送

福祉有償運送とは、NPO法人等により、介護を必要とする高齢者や障がいのある方など、単独で公共交通機関を使用して移動することが困難な方を対象に、原則ドアツードアで通院、通所、レジャー等を目的に実費の範囲内の有償で行う運送サービスをいいます。

運送主体

福祉有償運送を行うことができるのは、NPO法人、公益法人、農業協同組合、消費生活協同組合、医療法人、社会福祉法人、商工会議所、商工会などです。

利用できる方

以下のうち、他人の介助によらず移動すること及び単独でタクシー等の公共交通機関を利用することが困難な方及びその付添人です。

  • 身体障がい者
  • 精神障がい者
  • 知的障がい者
  • 要介護認定を受けている方
  • 要支援認定を受けている方
  • 基本チェックリストに該当する方
  • 肢体不自由その他の障がいを有する方

藤沢市の事業者

利用するには、福祉有償運送を実施している事業者への登録が必要です。事業者によって登録方法や利用料金が異なりますので、事業所に確認して登録手続きをしてください。

事業者名 所在地 電話番号
福祉クラブ生活協同組合ワーカーズコープらら・むーぶ藤沢 藤沢市善行6-19-51 0466-82-7931
神奈川高齢者生活協同組合藤沢事業所(ケアステーション希望) 藤沢市善行6-8-2ハイラーク五月103号 0466-86-5893
一般社団法人ふれあいの郷 藤沢市善行団地3-14-3 0466-90-5951
シニアライフセラピー研究所 亀吉 藤沢市鵠沼海岸7-20-21 0466-34-8550

登録制度の概要(事業者向け)

NPO法人等による有償運送は、市町村と地域の関係者で構成された運営協議会の協議を経て、道路運送法上の登録を受けることができます。

詳しくは、国土交通省関東運輸局のサイトをご覧ください。(外部サイトへリンク)

登録申請等に関する相談窓口

福祉有償運送を行う事業者の主な条件

運送主体 NPO法人、社会福祉法人、公益法人等の非営利法人
運送の対象 身体障がい者、精神障がい者、知的障がい者、要介護者、要支援者、肢体不自由その他の障がいを有する者のうち、単独では公共交通機関の利用が困難であらかじめ会員登録している者
使用車両 リフト等の特殊な設備、または回転シート等の乗降を容易にするための装置を設けた福祉車両またはセダン型等の一般車両
運転者
  1. 二種免許を受けており、その効力が停止されていない者
  2. 第一種運転免許を受けており、かつ、その効力が過去2年以内において停止されていない者であって、安全運転・乗降介助等に関する講習の受講等、十分な能力や経験を有すると認められる者
損害賠償措置 対人8000万円以上及び対物200万円以上の任意保険等に加入
運送の対価 タクシーの上限運賃のおおむね2分の1を目安とし、地域特性等を勘案して判断
管理運営体制 運行管理、指揮命令、運転者に対する監督・指導、事故発生時の対応、苦情処理にかかわる体制、安全の確保等に関する体制を明確に整備

湘南東部地区福祉有償運送共同運営協議会

運営協議会は登録の申請等における福祉有償運送の必要性、旅客から収受する対価、福祉有償運送の適正な運営に関して必要な事項等を協議します。
藤沢市では、茅ヶ崎市、寒川町と共同して運営協議会を設置しています。

会議記録

令和5年度(藤沢市)

令和5年度は藤沢市が事務局幹事市です。

令和5年度第1回湘南東部地区福祉有償運送市町共同運営協議会審議速報(PDF:138KB)

令和4年度(寒川町)

令和4年度は寒川町が事務局幹事町です。下記の外部ページを参照してください。

令和3年度(茅ヶ崎市)

令和3年度は茅ヶ崎市が事務局幹事市です。下記の外部ページを参照してください。

令和2年度(藤沢市)

令和2年度は藤沢市が事務局幹事市です。

第3回協議会は協議事項等がなかったため、開催しておりません。

令和元年度(寒川町)

令和元年度は寒川町が事務局幹事町です。下記の外部ページを参照してください。

平成30年度(茅ヶ崎市)

平成30年度は茅ヶ崎市が事務局幹事市です。下記の外部ページを参照してください。

平成29年度(藤沢市)

平成29年度は藤沢市が事務局幹事市です。

第3回協議会は協議事項等がなかったため、開催しておりません。

関連リンク

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

情報の発信元

福祉部 高齢者支援課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎2階

電話番号:0466-50-3571(直通)

ファクス:0466-50-8412

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?