ホーム > 仕事・産業 > 産業 > 農業 > 農業に関わる人たち > 青年等就農計画の認定について

ページ番号:21409

更新日:2025年9月16日

ここから本文です。

青年等就農計画の認定について

青年等就農計画について

農業経営基盤強化促進法に基づき、藤沢市内で新たに農業経営を営もうとする方が作成する青年等就農計画(以下、「計画」)の審査・認定を行っています。認定を希望される方は、農業水産課へご相談ください。

対象者

藤沢市内で新たに農業経営を営もうとする方で次に当てはまる方が対象となります。

  • 18歳以上45歳未満の方
  • 65歳未満であっては、効率的かつ安定的な農業経営を営む者となるために活用できる知識及び技能を有するものとして、次のいずれかに該当する方 
  1. 商工業その他の事業の経営管理に3年以上従事した者
  2. 商工業その他の事業の経営管理に関する研修又は指導、教育その他の役務の提供の事業に3年以上従事した者
  3. 農業又は農業に関連する事業に3年以上従事した者
  4. 農業に関する研究又は指導、教育その他の役務の提供の事業に3年以上従事した者
  5. 上記1~4までに掲げる者と同等以上の知識及び技能を有すると認められる者
  • 上記の者が、役員の過半数を占める法人

認定の要件

認定要件は次のとおりとなります。

 ※藤沢市基本構想目標値

 年間総労働時間:主たる従事者1人あたり2000時間程度

 年間農業所得:主たる従事者1人あたり250万円程度

認定までの流れ

  1. 農業水産課への事前相談
  2. 計画の作成
  3. 農業水産課へ計画の認定申請
  4. 青年等就農計画認定審査会への出席(面接、原則年3回開催)
  5. 審査結果の通知

事前相談の際に、農業技術の習得状況や就農候補地等について聞き取りをさせていただき、認定までのスケジュールについてお話をさせていただきます。

認定の有効期間

青年等就農計画の認定をした日から起算して5年(すでに農業経営を開始している方については、認定をした日~農業経営を開始した日から起算して5年を経過した日まで)

令和7年度第2回青年等就農計画認定審査会

青年等就農計画の認定審査会を開催します。申請希望の方は、「青年等就農計画認定審査会の申請受付について」(ワード:26KB)をご確認いただき、農業水産課まで必要書類をご提出ください。

審査会日程

2025年(令和7年)11月予定

申請期間

2025年(令和7年)9月24日(水曜日)まで

認定申請書のダウンロード

次のページから認定申請書をダウンロードできます。

申請を希望する方は、事前に農業水産課までお問い合わせください。

青年等就農計画認定申請(外部サイトへリンク)

認定を受けられた方へ

計画に沿った取り組みを着実に進めるため、毎年前年分の「青年等就農計画の達成状況等に係る報告」を提出してください(経営開始資金または農業次世代人材投資資金に係る「就農状況報告」を提出している場合は除く)。

青年等就農計画の達成状況等に関する報告(ワード:17KB)

情報の発信元

経済部 農業水産課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階

電話番号:0466-50-3532(直通)

ファクス:0466-50-8256

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?