ホーム > 仕事・産業 > 産業 > 農業 > 農地 > 湘南広域連携による新規就農者受入支援及び農地情報の提供に関する協定について

ページ番号:11970

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

湘南広域連携による新規就農者受入支援及び農地情報の提供に関する協定について

調印式

藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町では農業の新たな担い手の確保、耕作放棄地の発生防止、農業振興、農地保全を目的として、新規就農者受入支援体制の統一化と農地情報の共有化について、2市1町間で協定を締結しました。

新規就農者受入要件の統一化

協定の締結により、2012年(平成24年)11月1日に「新規就農者営農計画判断基準に関する要綱※」を制定しました。これにより、2市1町の新規就農者の受入要件が統一されました。

※現在の名称は「新規就農者受入基準及び受入手続きに関する要綱」となります。

藤沢市新規就農者受入基準及び受入手続きに関する要綱(PDF:144KB)

新規就農の要件

新規就農(非農家出身の方が自ら農地を借り受けて農業経営を開始すること。)できる方は次のいずれかを満たす方となります。

  1. かながわ農業アカデミー等の農業大学校※を卒業した方
  2. 神奈川県内の認定農業者等から1年以上かつ年間1200時間以上の農業研修を受けた方
  3. 神奈川県内の農業法人(認定農業者に限る)で3年以上正社員として雇用されていた方

道府県の農業大学校一覧(外部サイトへリンク)

その他の詳しい要件についてはお問い合わせください。

農地情報の共有化

農地情報については、「全国農地ナビ」のリンクからご覧ください。

農地のあっせんについては、2市1町で協力して対応しておりますので、ご相談ください。

 

情報の発信元

経済部 農業水産課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階

電話番号:0466-50-3532(直通)

ファクス:0466-50-8256

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?