専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ここから本文です。
更新日:2023年3月22日
巣の場所は主に床下、土中、植栽。
巣の場所は主に天井裏、壁の中。
巣の場所は物置や倉庫
〇上からドブネズミ、クマネズミ、ハツカネズミ
(画像提供:ねずみ駆除協議会)
ゴミの管理は、特に重要な対策です。生ごみ等はボリバケツ等の蓋が付いている容器に入れて保管してください。また、ペットフードや有機肥料などもネズミのエサになるため、注意が必要です。
ネズミの侵入口は、排水口、通気口、配管の隙間、戸袋などになります。侵入口を金網や金たわしなどでふさいでください。
建物の周りや台所周りを整理整頓し、ゴミや紙くずなどのネズミの巣の材料になる物はすぐに捨ててください。
「建築物におけるペストコントロールに関する善管注意義務の普及啓発パンフレット」(PDF:1,990KB)
「建築物におけるペストコントロールに関する善管注意義務の普及啓発パンフレット(第2弾:清掃編)」(PDF:4,958KB)
パンフレットの出展:(公社)日本ペストコントロール協会と(公社)全国ビルメンテナンス協会で構成する「害虫防除業中央協議会」
発行者:ねずみ駆除協議会