ページ番号:8737
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
納税証明書
納税証明書には3種類あります。所得金額の記載はありません。なお、一般的に「所得金額の記載のある証明書」と言われているものは、藤沢市では「所得(課税)証明書」となります。
1 税目ごとの納税証明書
証明年度に課税された税金の額と納付した額、未納額、延滞金額の記載された証明書です。
証明する税目は、市県民税・法人市民税・固定資産税・軽自動車税・事業所税です。
2 未納がないことの証明書
申請日現在藤沢市税に未納がないことを示す証明書です。税目と納付金額の記載はありません。
3 滞納処分を受けたことがない証明書
酒税法又はNPO法に基づき過去2年間又は3年間において、藤沢市税の滞納処分を受けたことがないことを示す証明書です。
その他の理由で滞納処分を受けたことがない証明を必要とされる場合には、納税課へお問い合わせください。
主な用途
融資の申し込み、保証人の申請、指名参加登録、酒税法又はNPO法に基づく申請など
手数料
1通につき300円
※各個人(法人)ごとで1通になります。
※税目ごとの納税証明書は、各税目ごと、各年度(事業年度)ごとで1通になります。
発行可能年度
税目ごとの納税証明書
市県民税・固定資産税・軽自動車税・・・現年度を含めて5年度分
法人市民税・事業所税・・・申請日において納期限をむかえている年度からさかのぼって5年分
未納がないことの証明書・滞納処分を受けたことがない証明書
現年度
請求の際の注意事項
金融機関やコンビニエンスストア等で申請日直近(数週間程度以内)に納付された方は、領収書の写し等を提示していただく場合あります。
請求方法
申請書
・委任状
各種証明書一覧
よくある質問(市民ポータルサイト「ふじまど」)
・家族分の市税の証明書を取得する場合、必要なものを教えてください。(外部サイトへリンク)
情報の発信元
財務部納税課証明担当
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎4階
電話番号:0466-50-8284(直通)
ファクス:0466-50-8405