ページ番号:32217
更新日:2024年9月6日
ここから本文です。
救急フェア2024救命講習「キュンとするまち。藤沢~あなたが守る、応急手当で救える命~」を開催します!
※※ 受付期間を9月11日(水)まで延長します!! ※※
!!今年は9月14日に秩父宮記念体育館で開催!!
万が一の事故や急病の時、救急車が現場へかけつけるまでのわずかな時間が、生死を左右する大切な時間です。
大切な家族や、友人の命を救うために、是非とも参加し救命の技術をマスターしましょう。
今年は、成人に対する応急手当を学ぶ普通救命講習Ⅰに加え、乳幼児に対する応急手当を学ぶ救命講習Ⅲも併せて実施します。
※受講できるのはⅠもしくはⅢのどちらかのみです。
プログラム
- 市長挨拶
- 医師の講話
- AEDを使用した応急手当の講習(成人に対する応急手当もしくは乳幼児に対する応急手当のどちらか)
※受講された方には、普通救命講習ⅠもしくはⅢの修了証を交付いたします。
とき
令和6年(2024年)9月14日(土曜日)9時00分から12時00分まで(3時間)
ところ
秩父宮記念体育館 メインアリーナ
藤沢市鵠沼東8-2
対象
中学生以上で藤沢市内に在住、在勤、在学の方。
募集人数
300人程度
準備品
上履き、動きやすい服装
※体育館での実施で、床が固いため、座布団等があればご持参ください。
参加費
無料
受付期間
令和6年7月19日(金曜日)から9月4日(水曜日)9月11日(水曜日)まで
申込み方法
- 電子申請はこちらから→【e-kanagawa電子申請】(外部サイトへリンク)
※検索キーワード「救急フェア」で検索してください。
- 来庁での申請は各市民センター・公民館、消防局救急救命課、南北消防署(各出張所)
情報の発信元
消防局 救急救命課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 防災センター2階
電話番号:0466-50-3579(直通)
ファクス:0466-28-6417